土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
持ち込みのお直しを受付ております
定期的お伝えしていることでありますが、色々なお直しを受付ています。
今日はそんなお直しについてのお話し。
ココアッソではお持ち込みのお直し全般をお受けしております。
ココアッソでお仕立て頂いたオーダーメイド以外の既製品、オーダーメイド問わず、サイズ直しからリフォーム全般を扱っています。
すべて何もかもが出来るわけではありませんが、可能な限り対応させていただいております。
もしちょっと困っているなどがありましたらまずお問い合わせくださいね。
では具体的なことを。
- 見積りは大切です
パンツの丈直しなどのシンプルな直しは金額等も含めて即回答させて頂くことが可能ですが、袖口の詰め直しなどは一度お見積りを取らせて頂いております。
たかが袖の詰めと通常は考えるかと思いますが、実は結構やり方がありましてどうするかによってかなり変わってきます。
よってその都度価格は変わります。

いわゆるハーフ仕上げという状態ですが、ここから何をしたいかという選択が結構あります。

色補正が入ってしまい別物に見えますが同じものです。これは空き見せ釦留めのみというオーダーですのでシンプルに仕上げています。
というわけで、単純なちょっと詰めではない場合はどうするかをいくつかのパターンで見積もるのが正解です。
実際にココアッソではそもお見積りを出す方法をおススメしています(もちろん無料です)。
一律袖詰めは○○円とかはむしろどうなんだろうかと思っちゃいますけどね。
それだけやり方があるのですね。
予算無制限とおっしゃっていただけるなら何の心配も無いんですが、では単純な直しで済ませて高額な金額を請求するなんてことはボクには出来ませんから。
あくまでもどのように直すのかがポイントです。
特にインポート物系の製品は袖がハンパに長い&切羽を付けてしまっているなどがありますので、この辺をお困りで、どうしようかとお悩みでしたら一度ボクに相談ください。
いずれにしてもまず拝見してみないと分かりませんし、そこからどうするのかが見えてきますので。
- その他にも色々な直しをしています
例えば、某高級オーダーメイドショップで作成されたというコートの修理について。
非常に高価な生地を贅沢に使ったデザイン性の高いコートなのですが、オーナー様が結構お困りで今回ボクのほうでお預かりすることになりました。

最上のコート素材なのですが、ちょっとヨレっとした状態になってしまうトラブルのご相談。

芯地も良いものを使っているのですが、相性がね・・・

よーく見るとヘリンボン柄に合わせて糸をはわせて、ヨレを防ぐ方法を取りました。
これ分かりにくいのですが、表地が波打ちそしてそれが張り付いてしまうというトラブル。
調べてみると表生地はもちろん最高ですし、中に使っている芯地も良いものを使っている。
ただ相性が悪い。
表生地も芯地のどっちもケバケバ素材なのでよれた状態でマジックテープのように張り付いてしまうというトラブルでした。
難しい判断ですが、コストも含めて選択したのは生地目に合わせて星留めという見えない糸留めを施すこと。
これによってズレてしまうことを防ぐというもの。
ちょっと専門的になっちゃいましたけど、こんなお直しも行っております。
本来ならば作成したオーダーメイドショップが責任をもってやるべきことなんですけどね・・・
最近は売りっぱなしで逃げるまわるところも多いのでご注意くださいということで。
ココアッソではリフォームやお直しをお受けしております。
冒頭にも申し上げました通りなんでも出来るわけではありませんが、街のお直し屋さんでは相談しにくい、説明しずらいなどお悩みがありましたら、ボクまでご相談くださいね。
予約制のスタジオですのでゆっくりお話をお伺いいたします。
ご連絡は下記のフォームからお願い致します。
ご予約はこちらから←予約フォームへ
お問い合わせはこちらから←お問い合わせフォームへ
Facebookお問い合わせ←Facebookからでも可能です
受付可能時間 11:30~19:00
メール、メッセージは24時間お受けいたしております。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 明日から新年度ですね! - 2025年3月31日
- リコッタパンケーキという奥深さ - 2025年3月30日
- 桜に癒され、そしてその儚さを知り、頑張る力をもらう - 2025年3月29日
- 新しいシャツで気分も変えていきましょう - 2025年3月28日
- 春のコートはコットンだけではありません - 2025年3月27日