ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
昨日、「第八回 それぞれ好きな珈琲を持ち寄って、それを自分で淹れて飲み比べる会」長いので・・・コーヒー会(略称)を開催致しました!

セミナーじゃございません。

コーヒー会でございます。
ご参加頂いたみなさまお疲れ様でした!
そしてありがとうございました!
今年最後のコーヒー会に相応しい、大変有意義な集まりだったのではないでしょうか?
本当に面白いのですが、みんなが持参するコーヒーが本当に個性的でそれぞれのテイストの違いがよくわかる。
こんなにも違うのかって実感出来ます。
なぜこんなに毎回違いがわかるのか?
思うに優劣を競い合うようなギスギスした空間ではなくて、単純に楽しさのみを追求しているからなんじゃないかと思うわけです。
だってコーヒーという嗜好品はいやいや飲むものでもないですし、眠気覚ましや水代わりにガブガブ飲む時もありますが、おおむね一息ついたとき、リラックスしたいとき、リフレッシュしたいときに飲むものですよね?
ということはそういう状態を作り出せばいいじゃないかと。
そのためにはそんな人達が集まる場にしたらいいじゃないかと。
みんなでおのおの持ち寄って、各自が自分でその場で豆を挽いて自分の独自の淹れ方でドリップしたら楽しいんじゃないかと。
厳密なルールよりもそれぞれを認め合える許容性が一番だと思ったからこそ、こうして続いているのでしょう。
ま、何が言いたいかというと・・・
楽しいが一番ってことです。
そこには損得ばかり考えている人にはわからない、単純に楽しむという単純な思考。
大人のお遊びってことです。
そんな遊びにお付き合いいただいてもう8回目ですか。
本当にありがとうございます!
とりあえず今日はこの辺で勘弁してください!
夜の部も最高に美味しかったですね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- モノの価値って - 2025年10月14日
- 現代ではみかけることが出来ないビキューナ - 2025年10月13日
- 羽田第2ターミナルの47、48、49番搭乗口は要注意です - 2025年10月12日
- 路面電車と車と人という異なる種が共存している世界 - 2025年10月11日
- 快適なコートライフで毎日をご機嫌にしませんか? - 2025年10月10日