ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
コートほどオーダーメイドがしっくりくるアイテムはないでしょう。
創業時からずっとお伝えしていることなんですけどね。
これ程安心感であったり、包まれ感、あとは自信やプライドを守るアイテムは他にはないでしょう。
それをオーダーメイドで作成するのですから、最高に幸せ感を満喫出来るでしょう。
単なる防寒着、雨風を防いでくれるという機能だけが欲しいのであれば、どこにでも売っています。
それこそ量販店で十分でしょうし、むしろ防水などの機能はハイテク化繊素材が非常に優れています。
現代のアウトドア用品から派生し一般化した高機能化繊コートは確かにその点ではオーダーメイドでは真似が出来ません。(化繊のオーダーメイドはやってません)
でも、我々ビジネスパーソンがコートに求めるのはそれだけではないですよね!?
- 自信やプライド、所有していることによる心の余裕
一番外に羽織るものですから、コートは単なる雨合羽的な機能だけでは物足りません。
むしろその人となりがそのまま表れてしまいますね。
経営者としての立ち振る舞い、立場を表すのであれば、それにふさわしいコートの方がいいではないですか。
防寒性もありながら、肩が凝らなくて快適で、自信が持てるほうがビジネスパーソンにとって必要ではないでしょうか。
と、仕立屋さんだからということもありますが、ボクはそう思います。
少なくともボクはそういうコートしか着たくはないのです(当たり前ですけどね)。
ということで、今年もオリジナルオーダーコートを作成します!

今年はイタリアのマーチャント(商社)ドラッパーズをチョイス。
- 時代は益々多様化を求め、認めるようになっているからこそのコート
どこをどう考えても時代は益々様々な環境を生み出し続けているのは誰もが認めるところでしょう。
価値観、あり方、生き方、働き方そのものが多様性を認められる時代であり、それが求められていると思っています。
そんな時代にあってボクの考えるオーダーコートとは、昔ながらのただコートではつまらないと思っています。
よりマルチロール性(多目的な使い方が出来る)を考えつつ、カッコ良くて、着心地が良い、何より気分が良い一着にすること。
いいじゃないですか。
古き良きオジサマみたいなコートにもう価値はありませんし、無論本質を理解できていないようなただのデザイナー風の何かにもボクは価値を感じないのです。
正しくも新しい時代を見据えたコートを作り上げていきます。

英国のバリバリ感も良いですが、イタリアのふんわり感も良い仕上がりになります。
さてさて、どんな感じになるでしょうか?
お楽しみに!
もちろん誰もが(人は選びますが)羽織れるような一着にしますからね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 3月のアクセスランキングが出ました! - 2025年4月3日
- グローバルエリートはなぜネクタイをするのか? - 2025年4月2日
- 今日から新年度スタートです! - 2025年4月1日
- 明日から新年度ですね! - 2025年3月31日
- リコッタパンケーキという奥深さ - 2025年3月30日