ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
7月度のアクセスランキングが出ました!
毎月一回どのような記事が読まれているのかをチェックしています。
励みにもなりますし、どのような記事にしたらいいかなと色々と勉強させて頂いています。
こうして毎日更新していると、だいたいわかってくる部分もあります。
おそらくアクセスが伸びるであろう記事とそうじゃない記事とかですね。
そしてどんな記事が伸びるかと言うと、ありきたりな誰が書いたかわからないような三人称のような文章ではなくて、ありのままの自分を表現したほうが伸びていることがわかります。
ボクと言うただの人間の言葉のほうが伝わりやすいのでしょう。
カッコつけたボクが普段何をしているのかもわからないイメージだけの見栄を張ってもしょうがないってことですね。
素の自分をさらけ出したほうがいいんでしょう。
ボクは仕立屋さん、カフェココアッソのオーナー?である前に一人の人間ですので。
と言うわけで、7月にアクセスの多かった記事を4つほどピックアップ!
特別なスペシャルダブルベストのスリーピーススーツが超絶いい感じにお仕上がりいたしました。
仕立屋さんとして何が嬉しいかと言えば、やっぱり喜んでいただける笑顔です。
試着された時のハイテンションな姿を拝見すると、ホッとすると同時にボクもテンションが上がります。
これは昔も今も変わりませんし、これから先もずっとそうなのでしょう。
一方でこんな記事も結構アクセスがありました。
今スリーピーススーツの記事とある意味逆です。
ボクはやせ我慢していたら軽い熱中症にかかりました(汗)
やっぱりですね、近年の日本のこの夏の気候では、一世代以上前の着こなし、装いを無理してまで貫くことはないと考えを改めるに至りました。
体調を崩してしまってはなんの意味もないのです。
そして、逆に周りからドン引きされてしまう恐れもあります。
これはあくまでもTPOによりますが、ある程度その場の空気を読んだキチンとした軽装化もしていくべきでしょうね。
正統派の装いが見直されてきていますので、あくまでもだらしなくていいというわけではなくて、自分らしさを表現しつつ無理のない範囲で行って行きましょうね。
今回身をもって体験したのであります。
人柄が大事なんですよね。
ふと藤村先生のブログを読みながら改めてそうなんだと思います。
自分ファーストな人よりも利他的な人のほうが、付き合いやすいですからね。
それが益々顕著に表れる時代になるでしょう。
おかげ様で、毎日更新しているこのブログが1000記事を突破しました!
ココアッソを立ち上げる際に、せめてブログくらいは毎日更新しようと始めたのがきっかけです。
今ではもう生活に一部になり、今こうしている書いていることも自然に出来るようになりました。
振り返ってみると、過去にネタに困って悩む時期はほとんどなかったと記憶しています。
ブログは日記みたいなものですから、ありのままの自分の言葉で自分の考え、自分が得てきた知識を書いているだけですからね。
苦にはならずに、楽しんでいるからなんでしょうね。
これからもムリのないペースで更新し続けていきます。
応援よろしくお願いします!
また、こんなネタを書いて欲しいなどご希望がございましたら、ご連絡下さいね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いちごを好きなだけ食べまくる - 2025年4月20日
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日