ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
人前で話す時に気をつけて欲しいたった一つのコト
ビジネスにおいて多かれ少なかれ人とコミュニケーションは取るはずです。
それは対面で、一人対複数などありますけど、言語によるコミュニケーションをされるはずです。
一言で言えば、「話す」ということ。
ボクは職業上色々な人を見てきました。
そして様々な形で様々な人とお会いするのです。
特に人前でお話するような場所で多くの方がお話をするのを拝聴しております。
そこで、明確に差が出てしまうポイントが一つだけあります。
細かく言えば沢山ありますが、ココだけは絶対に意識して欲しいコトがあります。
たった一つだけです。
それは・・・
フロントボタンを留めましょう!
たったこれだけです。
最近目につくのはボタン外しっぱなしの人が実に多いんです。
本当に多いのです。
理由は様々だとは思いますが、クールビズという名のカジュアル化=だらしなくなっている化が影響を及ぼしているのだと思います。
ビジネスシーンにおけるスーツのあり方が正しい着こなしにしようという流れが急速に起きています。
それにいち早くアップデートされている人と、そうでない人の差が益々開いてきてしまうのです。
それはフロントボタンを一つ留めるだけ。
それだけでいいんです。
ボクも人前でお話をする機会をもっております。
そんな時はココだけはキチンとしようと意識しているのですね。
- 実際にどんな風に見えるのかを画像で比べてみましょう!
自分で自分の姿を見る機会なんてそうそうないものです。
どんな風に見られているか、思われているかを認識することから始めましょう。
どうですか?
これってフツーでしょう?
ボタンを留めるのが正解なのです。
そして誰もが当たり前だと思っているはず。
しかし、みんな気づかないんですよ。
というより忘れてしまっているのでしょうか。
外しっぱなしで、留めるクセがなくなっちゃっているのでしょうか。
外してしまうと、こう見えちゃいますね?
だらしないでしょう?
昭和のイケてないオッサンになっちゃいますよね?
というよりも、昔はボタンは留めるものと教えられていたはずなんですけどね。
今一度着こなしをチェックしてみましょう。
外してもいい場合もあります
ベストを使うと外しても大丈夫です。
いわゆるスリーピースというやつです。
これだと問題ありません。
むしろ落ち着き感が出てくるように見えるはずです。
- 覚えて欲しいポイント
・人前ではボタンを留める。
・留めるボタンは一つだけ、全部留めたらアカンですよ!
・座る時はさりげなく外して大丈夫、立ち上がる時にサッと留めるクセをつけましょう。
・スリーピーススーツは外したがり屋さんに特にオススメ。
・もしボタンを留めて、パツパツだったら買い替え時ですよ!
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- どんな場所にも学びがあります - 2025年1月19日
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日