ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
仕立屋さんですから、生地を仕入れるわけです。
いつもお世話になっています生地屋さんがいらっしゃいます。
安心出来る、間違いがないクオリティの生地を輸入してくれているんです。
日本でもとても大きな生地屋さんですね。
実はボクは、その生地屋さんのイベントを仕立屋さんとして色々とお手伝いをしているんです。
あくまでも生地屋さんなので、採寸出来る人が必要ってことでボクも一緒にお仕事をしているわけです。
そこでの会話
「迷彩いい感じですね」
「これね、めちゃええでしょ?」
「いいっすね」
「これね、シワにならなくて、めちゃええですわ」
「マジすか!?」
「これね、こない間ボクが着ているだけで〇着売れましたわ」
そんな感じの会話が続きます(苦笑)
そこでボクが毎日ブログを書いていることが会話に出てきて、じゃあボクを撮って載せてよってことになりましたので、掲載です。
生地屋さんイチオシの生地はコレ!!
おそらく公の場に初公開の清水さん!
ということで、迷彩柄がイチオシ!
たしかに、これは盲点でした。
いいですよ、コレ!
一見するとクセが強そうですけど、そんなことないんです。
合わせやすいです。
チェック柄、ストライプ柄とは違うので、そんなにシビアにならなくてもだいたい手持ちのアイテムで合わせられます。
しかも、そんなに重くない生地なので、軽く羽織れて、確かにシワになり難い。
真面目なビジネス用途用ではもちろんありませんけど、そうでないジャケットをお探しならかなりアリでしょう!
色も各色ありますから、お好みでどうぞ!
元々そんなに量を確保しているわけではないですから、お早目がいいですよ。
ボクも真面目に一着作ろうかと思うのでした!
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- どんな場所にも学びがあります - 2025年1月19日
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日