土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
NO FATE
このフレーズに記憶がある方はボクと同世代でしょう。
日本語に訳すと「確定した未来は存在しない」「運命なんて決まっていない」とそんな感じです。
そう、これは1991年に公開された映画ターミネーター2でサラ・コナーが机に掘っていたフレーズです。
映画の内容はもう今更語る必要はないですよね。
シュワちゃんが未来から再びやってきて、今度は抹殺者から守護者になりジョンを守り抜くというあのお話。
今見ても面白いですよね。
ところどころ時代を感じさせますが(PCモニターがブラウン管だったり、まだ携帯ではなく固定電話を使っているとかね)、CGとか未だにそんなに色あせない凄さを感じます。
しかしながら、これ丁度30年も前の作品ですからね。
どれだけコストをかけたんでしょうか。
そしてジェームズ・キャメロン監督の先見性というかメッセージ性が随所にちりばめられていて、単なるアクションSFモノというカテゴリに収まらない深みを感じます。
その一つがNO FATE。
まさか30年後にこんな世界になるなんてキャメロン監督も思っていなかったでしょうね。
大爆死したと言われる2の正統続編といわれたDARK FATE(日本タイトルはニューフェイト)でも流石に2のようなメッセージ性は感じませんでしたしね。
ま、何が言いたいかといいますと、未来は確定していないということです。
タイムトラベルモノの映画じゃ自由自在に過去に戻り歴史を変えていますが、そんなこと自体がそもそも存在しないのです。
それは今がそう認識しているからです。
過去というのはすでに過ぎ去っているわけで、結論は出ているのです。
もしデロリアンで過去に戻ろうが、何をしようとも、すでに結果が出ているということです。
その逆では未来は確定していないのです。
もし未来にジャンプしても過去は変わらないし、その未来を知り戻ってきたところで事実は変わらない。
というよりそれ自体がどんどん確定していくだけなわけで、確定することはない。
未来は決まっていない。
この1年で日本だけでなく世界が変わってしまいました。
未来に思い描いていた未来とは違う方向に進み始めている人も多くいらっしゃることでしょう。
それはそれで確定していない未来だからです。
スカイネットがターミネーターを過去に送り込んだこと自体がすでに確定してたとするならば、本来は2のシナリオは破綻しているのですけど、そうじゃないよってことなんでしょうね。
未来は自分で決めなさいよって監督からのメッセージなんでしょうか。
時代は益々個人で未来を切り開かなければならなくなっているように思います。
日本式の護送船団方式の会社組織はもう存在出来なくなってきていますし、国の保証もあてになりません。
そんな不確かな未来はまさにNO FATEじゃないでしょうか。
ふとターミネーター2を見ていてそんなことを考えていました。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いちごを好きなだけ食べまくる - 2025年4月20日
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日