土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
ツイッターやインスタはフォロワーだけでなくフォローしているアカウントもマメにチェックしてみよう
安部首相をはじめ芸人だけではなく公人までが何故か大切な事までいろいろと呟いているとても影響力のある方が多いSNSがあります。
日本語と相性が良いツイッターと今や知らない人はいないインスタグラム。
アカウントはあるけどどちらかというとつぶやきっぱなしや放置気味になっている人がは結構多いんじゃないでしょうか。
今日は一度自分がフォローしているアカウントをチェックしてみようというお話しです。
- 何故か極端にフォロワーが多い謎のアカウントの正体
余程の有名人ならいざ知らず、良く分からないけどやたらとフォロワー数が多いアカウントがあります。
マメにチェックされている人にはすぐに分かるのですが、おなじみのとあるパターンが存在します。
例として、自分のアカウントをフォローしてくれた人がいるとします。
実名登録が基本のフェイスブックと違ってツイッターやインスタグラムは気軽にフォローと言って気に入った人を登録出来るような仕組みになっています。
当然フォローしてくれたという通知が来ますので、フォローしてくれた人のプロフィールや投稿などを見て良ければいわゆるフォロー返しと言って相互に登録してあげます的な風土がこのツイッターやインスタグラムにはあります。
ま、それを悪用とまでは言いませんが、フォローを無差別に行うアカウントが存在します。
そしてフォロー返しをしてあげると、向こうはフォローを取りやめるという手口ですね。
古典的なフォロワーがやたら多いアカウントがやるつまらない小細工ではあります。
正直そんなアカウントをフォローしてあげるギリもないわけで、その時はサッサとフォローを解除しちゃった方が良いかと。
フォロワー数自慢に協力してあげなくてもいいんじゃないでしょうか。
もちろん本気でファンになってしまったらそのまま継続でいいですけどね。
お時間がありましたら一度自分のフォロワーになってくれているアカウントだけでなく、自分がフォローしているアカウントをチェックしてみてはいかがでしょうか?
ボロボロでてくると思いますよ!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 6月のアクセスランキングが出ました! - 2025年7月2日
- 2025年も折り返し地点を通過しました - 2025年7月1日
- 国立科学博物館夏休みの自由研究にはもってこいのスポット - 2025年6月30日
- 何事もシンプルイズベスト - 2025年6月29日
- 思い込みの先に踏み込んでみよう - 2025年6月28日