ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
人柄が大事な時代

藤村先生の半顔自撮り。
師匠である先日の藤村先生のブログにこんなことが書かれていました
これからの経営や仕事は「人柄」のいい人が成功する。
そういうことを何度も言っています。人柄がいい人というのは品性がいい人です。
品性がいい人は、
買い物先で値切ったりしません。
みんなが並んでいるのに、並ばないで文句を言ったりすることはしません。
何かにつけて苦情を言ったりしません。
観光地に平気でゴミを置いたりしません。
人の批判ばかりして自分の価値を認めさせようなんてこともしません。
強く出ればどうにかなる。声を荒げればどうになかなる、なんてことは決して思いません。
問題が起きたら他者に責任転嫁するなんてこともしません。人柄がいい人が損をする時代は、ずいぶん前に終わりました。
時代が変わったのです
まさにその通りなんだと思いました。
瞬時に大金を手にすることや、誰かを利用してお金を手に入れる、いかに自分はラクして儲けられるかなどが昔の成功の定義だったように思います。
成功の定義なんて人それぞれなんで、他人がどうのこうのいうことじゃありません。
天下人になりたければなればいいし、ささやかだけど家族と笑顔で生活できることが成功と考える人もいらっしゃるでしょう。
ただ言えるのは、悪いことをして成功する、他人を犠牲にして、他人を騙して成功する時代は終わったのではないでしょうか。
師匠も書いていますが、人柄のいい人が損をする時代はもう終わっていると思います。
ボクは世の中には2種類の人種がいると悟った時があります。
それは他人からエネルギーを吸い取る人、つまりヴァンパイア系と、エネルギーを吸い取られる人、つまり頼まれごとをノーと言えない人。
成功の定義が何をしようが金持ちになることだった時代はエネルギーを吸い取る人が幅を利かせていたでしょう。
吸い取られている人は残念ながら吸い取られていることにすら気づかない場合が多い。
だってそういう人は人柄いい人達が多いから。
- 今は立場が逆になっている時代なのでは?
どんな情報も簡単に手に入る時代です。
いつでも手元から24時間どこからでもアクセス出来る時代です。
すると人柄というのはどんなに取り繕ってもバレてしまいます。
どんな人間かがわかってしまうのです。
また物陰に隠れていればいるほど、より敬遠され、この溢れる情報量の前には埋もれて消えてしまうでしょう。
だからこそ、ありのままの正直な、人柄のいい人が選ばれる時代だと思うのです。
決してボクが人柄がいい人です、とは言い切れませんが正直ではありたいと思っています。
ウソをウソで塗り固めていてもバレるし、疲れるだけです。
楽しくもないのに、楽しいです!!みたいなことを言いたくないし、そんなことをしていてもドン引きされてしまうでしょう。
だから、ありのままでいたいと思います。
ボクはオーダーメイドスーツの仕立屋として、正々堂々とありのままを発信し、そしてその素晴らしさ、カッコよさ、そして成績があがるんだよってことを伝えていきたいと思います。
コーヒーを飲みながら(夏でも基本ホットしかないですが)作り上げるスーツはサイコーなんだって伝えていきたい。
万人に選ばれなくても構わないですし、ボクに共感していただけるならば、全力でサポートしていきたい。
ふと、師匠のブログを読みながらそう思うのでした。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いちごを好きなだけ食べまくる - 2025年4月20日
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日