土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
トレンチコート
メンズ、レディス問わず春先に着用するコートの中でももっともポピュラーなデザインではないでしょうか。
一枚羽織りたい気候に丁度良い。
季節感を表現しやすい。
着回しが楽でコーディネートしやすい。
人気の理由は色々あるかと思いますが、概ねこんな感じでしょうか。
そんなトレンチコートをボクなりにカスタマイズして作成しています。
ポイントはなんといってもカッコ良さ!
オジサンに見えないくびれのあるシルエット
トレンチコートというのは元々は軍用コートから発展してきたコートになります。
トレンチとは塹壕(ざんごう)という意味です。
色々な装備を装着しつつ体を防御するコートだったわけですね。
ベースがそんな歴史のあるミリタリー系ですから、結構クラシックなトレンチはちょっと時代的に合わせずらいですよね。
前世紀の映画に出てきそうなシルエットは流石に使えません。
それを時代に合わせて再構築していくと、ものすごくカッコ良くなります。
且つ、要所となるパーツはちゃんと採用していますので、トレンチコートと一目で分かるデザインでもあります。
その中でボクが大切にしているのは腰まわりの「クビレ」でしょう。
これがあるとないとではまるで別物になります。
少しだけ高い位置に絞りを加えて、裾にかけてフレアーになるようにしています。
それをオーダーメイドですから、それそれの体形に合わせて作成します。
ですからカッコ良さとサイズ感、着心地のすべてが両立するというわけです。
まさに世界に一着しかないカスタムコートです。

腰回りを少しだけ絞り込んでいます。

この襟をナポレオンカラーと言います。

肩のこのパーツをエポーレットと呼びますね。

右胸のみにある当て布をガンパッチと言います。

肩の背中回りにある当て布をヨークと呼びます。

割れていないベントのことをインパーテッドプリーツと呼びます。
ということで、カッコ良さと正当なパーツをバランスよく配合するとこんな感じになります。
使う素材は基本的にコットン素材系がやっぱり相性が良いでしょう。
何といっても春、そして秋口の一枚欲しい時に活躍出来ますからね。
時代に合わせてトレンチコートも進化しています。
そろそろ新しい一枚、いかがでしょうか?
どうぞお気軽にご用命くださいませ。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- ジャケパンを楽しめる簡単な組み合わせ例をご紹介します - 2022年5月28日
- 夏を快適に過ごすにはトロピカルが最高ですよ! - 2022年5月27日
- どんなに注意していてもミスが起こる時 - 2022年5月26日
- 夏季シーズンは一歩踏み込んだ段取りでクーリングする時間を生み出そう - 2022年5月25日
- ノーネクタイ=清潔感を心がけていますか? - 2022年5月24日