土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
サブカルチャーってありますよね。
ボクは結構このサブカルと呼ばれるカテゴリが好きです。
オーダースーツの世界でももちろんこの定義に属する部分もあります。

こんな素材でコートを作成するのはボクくらいでしょうね。
当然ボクもそのあたりが一番居心地の良いエリアになります。
誰もがということはないですが、こういうサブカルのポジションって憧れであったり、それを名乗っているということはあるでしょう。
でもね、このサブカルチャーというのはメインカルチャーのあくまでカウンターパートなわけです。
ということはそもそも論になりますが、メインカルチャーを極めていないとこのサブカルには到達出来ないってことになりません?
キチンと王道を渡ってきたからこそ、サブカルという道が見えてくると言いますか、メイン通りを知らないのに裏通りになんて入りようがないでしょうってこと。
スキル系のお話になりますが、これはオーダースーツ業界も同様ですが、基本を知らないけどその道のプロですから始まり、オリジナルです的な話にもっていってしまうなんてことがままあるような気がする今日この頃です。
それが正解かどうかって話ではないですからね。
最初はみんな同じですし、そこから極めたその道こそが時代のメインカルチャーになる可能性もあるわけですし。
かつての元祖ダンディと呼ばれたジョージ・ブライアン・ブランメルのように。(ググッいただければ分かります)
さらに言えば、ココ・シャネルのように歴史に名を残すような偉人に到達することもありえる。
ということで、そこまで覚悟がないけどテキトーに話を取り繕ってのらりくらりと立ち回って業界を荒らすのは止めた方が良いんじゃないでしょうかという人がいるのもどの業界にもいるのかな。
企業も個人も益々本気度が問われる時代に突入しているのは間違いないでしょう。
半端な仕事をしない様にボクも益々メインカルチャーを知るからこそのサブカルの道を進みたいと覚悟を決めて頑張りますという大して内容のない流し記事でした。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 2025年も折り返し地点を通過しました - 2025年7月1日
- 国立科学博物館夏休みの自由研究にはもってこいのスポット - 2025年6月30日
- 何事もシンプルイズベスト - 2025年6月29日
- 思い込みの先に踏み込んでみよう - 2025年6月28日
- ドレスシャツ=清潔感を意識しよう - 2025年6月27日