ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
立場にあった身だしなみはとても大切です。
そんなお客さま紹介です。
今回ご紹介するのは前回もご登場いただきましたKさまです。
実は代表取締役に就任されるとのことで、それに見合う装いとしての逸品です。
装いで立場を表現するというのはとても大切です。
日本の伝統的な習慣として、腰を低く下に下にという作法がありますよね。
名刺交換一つ取ってみても、下から差し出すといった習わしはよくあります。
それが必要な立ち位置も当然あります。
数多くの修羅場を潜り抜けてきた歴戦の取引先、上席とタメ口を開いて言い訳はありません。
自分の立ち位置をキチンを推し量ることが大切なのは言うまでもありません。
本日はその立ち位置が高いところにあるからこそ、装いはより一層大切だということを表現していただいたKさまのご紹介。
装いで立場を素直に表現したほうが、周囲の好感度はあがるはずです。
どうしても装いは二の次になってしまい、昔のままの装いになってしまうかもしれませんが、立場か変わられているのであれば、その変化に対応されるほうが自然でしょう。
それはイヤミな装い、勘違いな装いと言うことではなく、自分という存在、あり方をビジュアルで表現することを意味します。
自信とプライドをもった装いは周囲にも安心感、信頼感を与えられることでしょう。
そんな視覚で立場を表現されたKさまの逸品です
なかなか画像では表現しきれないのですが、質感を大切にした王道にて作成いたしました。
オーダースーツである以上、どんな素材でも同じシルエットで作成することは可能ですが、質感はその生地そのものの価値が大いに反映されます。
コストをかけて織り上げられた生地はやはり違うということですね。
どこまでも天井知らずで上を目指せばいいということではなく、ビジネスで着用するスーツである以上使えるかどうかのバランスも当然大事なんですね。
今回はボクが信頼するスキャバルをチョイスさせて頂きました。
相当にカッコイイです。
Kさま、益々のご発展を願っております!
いつもありがとうございます!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- ポンデリングというバランスの良さ - 2025年7月13日
- 気温に合わせてジャケットを着用してみよう! - 2025年7月12日
- 服に合わせて自分を変えるか、自分に合わせて服を変えるか - 2025年7月11日
- 果実屋珈琲という果実感あふれる喫茶店 - 2025年7月10日
- カルディのコーヒーで思うブレンドの良さ - 2025年7月9日