ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
良いモノを作った後のメンテナンスが大切です
ボクの仕立てたオーダーメイドスーツは本当にいいんです!
自分で言っちゃってますけど。
オーダーメイドに限らずお気に入りになるスーツってあると思います。
手に入れることが目的ではなくて、使ってナンボだと思っています。
もったいなくてずっとクローゼットの中にしまい込んでしまっては本末転倒ですよね?
そして、使うならいかに長持ちするかってことになります。
そこで重要なのは日々のメンテナンスが大切です。
- 一番大切なのはしっかり休ませることです
人間と同じです。
休みを入れないと疲れが溜まっていきます。
疲れていては最高のパフォーマンスを発揮できません。
スーツも同じなんですよ。
- 保管するハンガーを見直しましょう!
もうこれだけでもいいくらい大事です。
着用しているより、ハンガーで休ませている時間のほうが長いのですから、快適に過ごしてもらいましょう。
ジャケットは人間の肩に合わせた形の肉厚ハンガーで理想の環境を与えて上げましょう。
針金ハンガーとか論外ですよ。
こうすることで、ヨレ感やシワがフツーなら回復していきます。
袖のシワが取れにくい場合は100均で売っているスプレーで水を霧吹きしてくださいね。
あとは休ませるだけ。
パンツも同様にしっかり休ませましょう。
- パンツは逆さ吊りが基本です
パンツのスソを上にしてパンツハンガーを使って逆さ吊りをするとそれだけでヨレが取れていくでしょう。
膝裏のシワは同じように霧吹きで水を吹きかけておくと回復が早いでしょう。
もちろんパンツのポケットのモノやベルトは外してくださいね。
ベルトを付けっぱなししていると変なクセがついちゃうでしょ?
最後にとっても大切なこと
パツパツに保管しないこと!
人間だって満員電車でくつろげないでしょう。
まして真夏の満員電車でまわりがみんな汗だくだと。。。
それと同じです。
リラックスさせるには、キチンとゆとりをもって保管しましょうね。
保管する場所がない?
ホントにない?
そんな時はクローゼットの中を見渡しましょう。
ずっと使わない、いやもはや二度と着ることのないモノが必ずあるはずです。
思い切って取り払いましょう。
優先順位をしっかり決めましょう。
毎日使う相棒を長持ちさせて、いつでも気持ちよく活躍させてあげてくださいね!
![](https://cocoasso.com/wp-content/uploads/2015/09/hijikata-150x150.jpg)
![](https://cocoasso.com/wp-content/uploads/2015/09/hijikata-150x150.jpg)
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- どんな場所にも学びがあります - 2025年1月19日
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日