ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
何を基準に物事の判断、選択をするのか?
企業、事業、仕事等々においてはどう判断するか?
さあ、みなさんならばどう判断しますか?
計画、企画立案するときに、どこを基準にしますか?
利益じゃないですか?
儲けでしょう?
これ当たり前なんですよ。
ボクも前職のコナカ時代に叩き込まれました。
企業が存続する理由は利益を出すことです。
利益を生み出さない企業は存在出来ません。
退場です。
当然です。
一部上場企業であれば、これは必然です。
中小企業であれば死活問題でしょう。
また一部のブラック企業は自らの利益の為に、若い労働力、資産を搾取することこそが目的としているのでしょう。
もちろん退場です。
今のボクはまったく逆の考えになった。
「どちらが儲かるかより、どちらが楽しいかで選ぼう!」
ボクの座右の銘となっているこの名言。
この通りにやってきたら、本当に楽しくて仕方がない。
楽しい人が現れる。
楽しんでもらえる人が現れる。
その為なら全力を出すこと、ユルくすること、のんびりすること、そして笑顔がフツーになりました。
前職のコナカ時代にはまったく出来なかったことが今のボクの生活そのものの価値基準になっている。

踊っているわけじゃないですよ!
今回コラボセミナーとして、浅川不動産にて住まいと装いのコラボセミナーというのを企画してみてそう思いました。
ちゃんと人が現れて、何かしら気づきを得てもらっている。
そこにはちゃんと行動を起こしたことの意味が存在しているんですね。
とはいっても、何故か商談会と不動産相談会となっていき、不思議なセミナーでしたけどね。
それもインプロビゼーション(即興)で考えれば、もちろん楽しい。
だってそれが求められていることだと思うんです。
結果として良かったと感じています。
面白かったのでまたやりたいなと思いました。
みなさま、お疲れ様でした!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- ラメ入りのきらびやかな生地を選んでみる - 2025年3月19日
- 質感も色柄も弱点がないハリソンズのインディゴ - 2025年3月18日
- フレッシャーズフェアは3月20日(木)まで! - 2025年3月17日
- どんな場所でもご提案致しております! - 2025年3月16日
- そばで考えるこだわり - 2025年3月15日