ターナー(土方)です。
お盆の法要に行ってまいりました。
みなさんにとってのお盆はいつですか?
ボクは今まであまり意識していませんでした。
漠然とただ8月かなってくらいでした。
そもそも正確な日付けなんて気にしたこともありませんでした・・・
- 本来のお盆は盂蘭盆会(うらぼんえ)と言い、7月が正解だそうです。
これは、旧暦から新暦に切り替えるとき、時の政府がややこしくなるからということで、それぞれの行事を旧暦で執り行うのを一切認めないと決めたからだそうですね。
それでまず7月となったわけです。
ここで地域間で差が生じることになる。
地方都市では、地場産業があり、7月は忙しくてお盆どころじゃないよね?ってことになり、日程調整しませんかー?となっていき、次第にずれ込んで8月が固定されていったそうです。
一方で首都圏エリアはどうかというと、地場産業というより季節によって忙しいという感覚がなく、そのまま7月でいいんじゃね?ってことで7月がお盆ですよってのが習慣になっているそうです。
7月メインのエリアは東京23区~神奈川あたりだそうですね。
7月15日のお盆にて若きご住職より、法要を聞いたあとの説法で初めてそれがわかりました。
というよりクリアになりました。
お盆といっても奥が深いのですね。
長い年月の間に元々釈迦の弟子の目連のお母さんを救う伝説から始まったとされる盂蘭盆会がお盆になり、今の盆踊りという祭りになって今があるんですからね。
さて、
みなさんのお盆はいつですか?
The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。
独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。
土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。
オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。
ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日
- -フレッシャーズフェア- オーダーシャツorネクタイプレゼント! - 2025年1月14日