ターナー(土方)です。
ブログネタをいつ思考して、いつ文章にしているのか?
ボクは毎日ブログを書いてます。
ネタは尽きそうな時がほとんど、いや、まったくない。
時間がまったくない時はあるけど、ネタは中々尽きることがない。
じゃあいつそのネタとか、想いとかの思考をしているのか?
そして、いったいいつ文章にしているのか?
- 思考は24時間してる感じ。
それこそ夢の中でも思考している。
それじゃ、実もふたもないので、もうちょうっと掘り下げてみる。
息抜きするときって、いい感じで思考してません?
トイレの中、シャワー浴びてるとき(我が家はシャワーのみっす)、後ね、ボクはタバコ吸います。
息抜きのタバコ吸ってるときっていい感じに思考してます。
あとは、歩いている時もいい感じです。
余りにも深く思考していて目的地を通り過ぎるときがある。
スタジオを通り過ぎてしまうことがちょいちょいあります(苦笑)
たぶんそういう時って、誰しもあるはず。
- 問題は、それをいつ文章にするのかって話。
メモ機能を使いましょう。
スマホのメモって優秀です。
スマホでブログを書くのもいいけど、いきなりまとまった文章書くのって手間かかるでしょう?
まずメモにしておく。
PCでもそう。
よくあるのが、寝ようかなって思ったとき、朝起きた時にいきなりメモしはじめます。
タバコ吸ってるときに思いついたことをメモしてます。
スタバでコーヒー飲んでるときに、ゲームしてないでメモします。
昔はそれが手帳だったんでしょうけどね。
今の時代は、手書きするよりスマホかPCのメモがいいです。
- なんで?
メモってテキストデータなんですよ。
つまり字体とか変な変換がないから、そのままコピペしても文字化けとかしないのです。
だからそのまんま、ブログに貼り付けることが出来るのです。
微調整は必要ですけど、2度手間にならないから、時短にもなる。
文字を打ちなおすって結構メンドイじゃないですか。
これ上手く活用すると、結構便利です!
ま、毎日ブログ書いている人しかわからないと思いますけど・・・
毎回使う定型文ってあるでしょう?
やっている人は定型文にして張り付けているはず。
それを日頃のクセにしちゃう感じです。
参考になる人いるかな?
ブログ書き始めの人には中々この効能はわかりにくいかもしれないけど、半年以上続けてきている人にはわかるはず。
ボクみたいに書き溜めるクセがある人には特に有効だと思いますよ!
試してみてね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 古臭さと懐かしさの違いはなんなのか? - 2023年3月30日
- 自分のテンションが上がるスーツを着用しよう! - 2023年3月29日
- みなさん健康は何にも勝る価値ですよ - 2023年3月28日
- 大人のオーダーレザースニーカー - 2023年3月27日
- スキャバルレセプションの素敵な空間で癒される - 2023年3月26日