ターナー(土方)です。
肉厚のハンガーって使っていますか?
スーツやジャケット、コートをどのように収納休ませてあげてますか?
スーツは一度着用したら、最低でも2,3日は休ませて上げていると思います。
着用は出来れば週一回位のペースが望ましいんですけどね。
今回はこの保管方法と休ませ方のお話。
- 肉厚のハンガーを使ってあげてくださいね。
細いハンガーとか、使っていないとは思いますけど、針金ハンガーでは、休ませるどころかかえって疲れさせちゃうかもしれません。
スーツと言うのは人間の曲面に合うように立体的に作られいています。
つまり身動きひとつしない人間のボディがスーツにとって一番快適というわけです。
この状態を可能にしてくれるのが、肉厚ハンガーです。
人間の肩に近いボリューム角度で作られているんですね。(そうじゃないのもありますけどね)
こうすると、肩にしっかりとボリュームをつけてあげられるので、しっかりと休ませてあげられるのです。
ちなみに、ボクのところでお仕立ていただいた時のスーツのご納品用の簡易ハンガー。
これは、あくまでも移動用のハンガーなので、ご自宅の保管用にしないほうが望ましいです。
肩の肉が少ないのと、人間の曲面に合わせた形ではないので、あまりいい状態を保つことが出来ません。
- スーツは良き友であり、相棒です。
ましてお気に入りの一着はなるべく大事にしたいですよね。
着用している時に気を使ってあげているのなら、休ませてあげる時にもちょびっとだけ気を使って上げてくださいね。
ジャケットも気持ちよく休ませてあげると、きっといいことありますよ!
具体的にどんなハンガーがいいかなってお困りでしたら、ボクまで相談してくださいね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- スキャバルレセプションの素敵な空間で癒される - 2023年3月26日
- -VITAL BARBERIS CANONICO カノニコ- イタリア最大の織元らしいバラエティコレクション - 2023年3月25日
- 今なら創業160周年限定織りネームが! - 2023年3月24日
- 暑さ寒さも彼岸まで - 2023年3月23日
- いつでも美味しい食事を提供してくれることに感謝してます? - 2023年3月22日