ターナー(土方)です。
成人の日って昔は15日でしたよね?
それが今では第3週の月曜日に固定されたんですよね。
連休になるんでいいと思います。
ということで、成人式。
女性は振袖、男性も最近は和装が流行ってるんでしょうか?
男性の場合は、初めてのスーツの場になるっていう人のいらっしゃるでしょう。
ぜひ、スーツを着こなしてもらいたいですね。
今の時代は、スーツを着ないほうが偉いみたいな空気が大きくなっています。
実際はそんなことないのに、そうじゃない人の発信力、影響力が大きくなって、それがいわゆる大衆誘導になってる気がしてならないんです。
ダメじゃないですよ。
今はそういう時代ですからね。
そして情報が拡散される時代でもありますから。
だからこそ、スーツを世界一着る民族だからこそ、スーツはスゴイんだぞ!ってことを発信してくれる人が増えてくれればいいなって思うんです。
そして、それがこれからの新しい世代に繋がっていけばいいなとね。
継承してもらう必要はないと思ってますよ。
時代と共に変化していくライフスタイルの中で、スーツの在り方も、変わっていくでしょう。
もしかしたら、映画のようなスペシャル機能がついているとか、まさにウェラブルスーツが標準になってるかもしれないし、パワードスーツになってるかもしれない・・・ってことはないか。
ボクの世代では、ハタチのころはバブル時代と呼ばれていました。
札束持った酔っぱらいのオッサンがタクシーをからかっている時代?そんなふざけた時代でした。
それが失われた20年になり、次の時代に入りました。
情報革命ともいうべき新時代。
モノやサービスが当たり前の時代。
益々カオスになる社会情勢。
そして日本はこれから超高齢化社会に突入します。
本質が大事な時代になります。
だから、ボクの世代以前の古い慣習は全部捨ててしまって構わない。
新しい文化を築き上げてもらいたいなって思った。
自分では認めたくないけど、ボクが二十歳のころ、オッサンと見ていた世代になったんだよなと思う今日この頃。
ご成人おめでとう!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 気温に合わせてジャケットを着用してみよう! - 2025年7月12日
- 服に合わせて自分を変えるか、自分に合わせて服を変えるか - 2025年7月11日
- 果実屋珈琲という果実感あふれる喫茶店 - 2025年7月10日
- カルディのコーヒーで思うブレンドの良さ - 2025年7月9日
- 【保存版】ジャケットをスマートに持つ方法 - 2025年7月8日