ターナー(土方)です。
毎日ブログを投稿するコツ
今日はコレです。
コツというより方法?みたいな感じでしょうか?
基本ボクは今のところ毎日ブログを投稿しています。
雨の日も、風の日も、忙しくても、ヒマでも、体調が良かろうが悪かろうがいついかなる時も投稿しています。
ネット回線のトラブルなど、通信インフラがダウンしない限りいまのところ続けています。
一年以上続けてきましたし、今後もその予定です。
果たしてボクは本当に毎日ブログを書き続けているのか?
このネタは、話が長くなって面白くないと思います。この手の話題って長くやり続けている人が結構いろいろアップしているはずなので。
そういう精神論、または内容、文面のテクニックじゃなく、リアルなことをお教えします。
- たった一つだけ、ボクの経験からくるコツ
それは・・・
ボクは毎日書いていないのです!
つまり・・・
書き溜めているのです!
誰しも、どうしても一日忙しくて、朝から晩まで時間が取れないときがありますよね?
いかにブログを書くことが仕事の優先順位のトップにあるからといっても、そういうわけにもいかない時があります。
もしくは、気分がのらない時。
人間ですからね、誰しもバイオリズムってのがあるはずです。
時間はあるけど、気がのらない時があってもいいじゃないですか。
ということで、
ボクは、調子のいい時に、まとめて書き溜めています。
そういう日ってあるんですよ。
止まらない日がね。
そんな時に、一気に2,3記事を書き上げておきます。
完成させてもいいし、大まかにアウトラインを書き上げて終わらせる時もある。
これが出来ると、ものすごく精神的にラクになりますよ。
「あ、ヤベー!まだ今日のブログ書いてないや・・・」ってプレッシャーから解放されるんじゃないかな。
ボクはそういうの無かったんですけどね(苦笑)
ただ、万が一の保険として、結構ボクは記事のストックってありがたいんですよ。
だって明日どうなるかわかんないし、とりあえずアップする記事があれば結構安心するじゃないですか。
- まとめ
心の余裕を保つため、常に書き溜めてストックしておきましょう。
調子のいい日が必ずあります。そのチャンスをしっかりモノにしておきましょう。
補足
タイトルとかキーワードは取りあえず思いついたら、バンバン下書きかメモ、それと画像は取っておいたほうがいいですよ。
あとでネタ探しに困らないはずですヨ!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いちごを好きなだけ食べまくる - 2025年4月20日
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日