ターナー(土方)です。
やりたくないことをやるべきか?
これ色々な考えがあると思うんです。
とりあえずやれ!って意見と、やらないくていいよ!って意見。
様々なメディアを通して持論を展開している人がいますよね。
どっちも正論のような理論武装してる考えのような気がするんですよね。
で、読むほうはそれなりに迷っている人であれば、自分の都合のいいほうの考えに賛同するんじゃないでしょうか。
もしくは自分の考えがどちらかに確定している場合は納得するか、そうじゃないよなってことになる。
と、ボクは思うんですけど・・・
どうなんでしょう?
ボクなりの意見を言わせていただければ、
やりたくないことには2種類ある。
こう思ってます。
それは、
・自分の将来に有益になりえるのか?
・明らかにじぶんにとって無益なのか?
有益だと思うなら、やったほうがいいんじゃない?
有益だけどやりたくないって思っているということは、やったことがないから不安だとか、失敗したくないとか、恥ずかしいとか、カッコ悪いとか、わかっているんだけど、逃げの思考が先行しちゃってると思います。
ココをまぁいいじゃん!ってラクに捉えるといい感じに進めますね。ボクの場合はですよ。
エジソン的な思考に切り替えてると、やりたくないことをやりやすくなる。
案外やり始めると楽しくなるってもんです。
もう一つは明らかに不毛なやりたくないこと。
これはもうソッコーで離れるべきでしょう。
そんなことに時間を費やしている暇はないはず。
これが起きている状態って、本人的には気づいていない場合が多いと思いますけど・・・
惰性になっちゃってるとかね。
あとは、よくあることなんだけど、本人が気づいていないパターンとしてですけど、エネルギー吸い取られているのに気づかないって人。
ぶっちゃけ、この世にはバンパイア系のエネルギーを吸い取る系の人がいる。
簡単に言えば、他人を利用して利益を得ようとしている系の人。
イイ人や、若い人ほど利用されてしまう。
エネルギーを吸い取られて、無駄に時間を浪費しているのに、抜け出せないもしくは、思考停止しちゃってる。
もし気づいたら、ソッコー抜け出したほうがいいですよ!
無駄だから。
そんな人間に使われる暇ないはずですよ!
ということで、まとめ。
やりたくないことには2種類あって、自分にとって有益ならバンバン恥をかいて、失敗して、恥ずかしい思いをしてでもやったほうがいいかもよ。
不毛なやりたくないことをやっていることに気づいたら、ソッコー抜け出しましょう。
時間は有限です。他にやることが沢山ありますよ!
そんなこんなで楽しくやりたくないことやりましょうね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日
- 夏前までの期間限定アイテムを活用しよう - 2025年4月15日