オーダーメイドスーツとシャツのCOCOASSO|東京都渋谷区恵比寿駅から徒歩1分

営業支援オーダーメイドスーツと言えば、東京、渋谷、恵比寿のスタジオココアッソ

お電話でのお問い合わせ

03-6452-4497

パンツはパンツ用のハンガーにかけよう

土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。

ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

パンツはパンツ専用ハンガーでしっかり休ませよう

今日はフレッシャーズのみなさん向けのお話です。

普段からボクのブログを読んでくださっているみなさんはすでに実践されているはずですから何の問題もないでしょう。

ということで、パンツの収納の方法について。

スーツを購入すると基本はなにかしらのハンガーにパンツは二つ折りにして持ち帰るはずです。

そしてそのハンガーをそのまま使っているかと思います。

いわゆるテーラーハンガーという持ち帰り用のハンガー

これだとパンツの疲れは癒すことが出来ないのです。

一般的にスーツというのはジャケットよりもパンツへの負荷が大きいです。

ジャケットとパンツのどちらが先に傷んでしまうかと問われれば100%パンツが先です。

これは物理的に致し方がない。

ジャケットと均等にするのは至難の業でしょう。

そしてパンツが傷んでしまうとジャケットが残されてしまい困ってしまいますよね。

そこでどうしたらパンツをより長く愛用出来るかということになります。

その為に出来ることの一つがただしく休ませるということです。

 

  • パンツ専用ハンガーを利用しよう

パンツはジャケットハンガーに二つ折りで収納すると疲れを癒すことが出来ません。

だんだんとパンツに疲労が蓄積されていきヨレヨレになりテカテカになっていきます。

その蓄積をするまえにリセットさせてあげる。

その為のハンギングです。

そしてその為にパンツ専用ハンガーを利用してみてください。

具体的にはこれです。

このように逆さづりにして挟むだけ

パンツの裾口を上にしてパチンと留めてラックにかけるだけ。

こうすることでパンツ自体の重みで自然と疲れを取り除いてくれます。

この場合ベルトやポケットにはモノを入れないようにしておきましょう。

あくまでもナチュラルな状態にしてあげることが大切です。

特に難しいことはまったくありませんよね。

ぜひ実践してみてください。

じゃあ、そのハンガーはどこにあるんだよ?ってなりますよね。

ちなみにボクはイケアにて手に入れています。

現状ココが最安値でしょう

これ昔から変わらず税込99円(2025年4月時点で)です。

100均よりも安い。

機能的には全く問題ありません。

ホームセンターなどにももしこの形状のパンツハンガーが見つかったらぜひ入手しておくことをオススメします。

 

  • まとめ

パンツはパンツ専用ハンガーで吊り下げて休ませよう。

スーツはパンツから最初に傷んできてしまうのは致し方が無い。

あとはいかにしてそれを防いでいくかになります。

その対策の一つということですね。

ぜひ実践してみてくださいね!

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。

記事を気に入ったらシェアをしてね


Return Top