土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
たまには時流に乗ったことを。
気が付いたら自粛警察だとか自粛ポリスとかいうキーワードが話題になっているんですかね。
まるで自警団みたいですよね。
確かに緊急事態宣言直後は都の職員が夜の繁華街を練り歩いてるような報道は見たことがあります。
そのあたりからなんですかね。
自らそれに名乗りを上げるというか、立ち上がっていく人が現れたのは。
そして今度は自粛警察狩りですか。
よくわかんないですけど。
どんだけヒマなんでしょうか。
あ、自粛してヒマなのか。
コロナに限らず往々にして問題となるは、いつでもどこでも気軽に手軽にさらし行為が出来る環境が出来上がっていることでしょうね。
スマホとSNSがごく一部の人達だけでなく誰でも利用している時代です。
SNSに対するリテラシーを正しく理解して活用する前に、この手の便利なツールに触れてしまうことで、自己の中に潜む様々な感情をポンポン吐き出してしまうのではないかと。
そのうちにその線引きするべき場所がどんどん自分中心になっていき、自宅警備員から一人自警団化してしまうのでしょう。
ボクから見ると自警団もアンチ自警団も同じ穴の狢にしか見えない。
晒し合っている段階でレベルは一緒ってこと。
- SNSは交流を楽しむ為のもの
たまに愚痴やネガティブな感情を表現するのも良いでしょうけど、基本は繋がっている人との交流ですよね。
SNSの種類によってその交流の仕方や属性は違いますが、それ自体を楽しむためのツールです。
だから美味しそうな食事だったり、絶景ポイントやお買い物エリアを投稿しているわけです。
実際にそれが消費に影響している時代なのですから。
それが段々と、ダークサイドに落ちてしまった連中にいいように利用され、負の連鎖を助長するツールに成り下がってしまっているように思えます。
ボクは何度も書いていますが、まったくテレビをみないので分かりませんが、話を聞くには常にネガティブ報道ばかりだと聞きます。
見てないので違っていたらごめんなさい。
もしお茶の間(そんな表現はもうないかもしれないけど)のテレビでそんな憎悪を助長しているのであるならば、いつの間にかそれに洗脳されて知らず知らずのうちに他人の価値観を否定し、自分の価値観の正義を表現したくなってくるのかもしれない。
それをSNSというツールの使い方をしらないまま使い始めると・・・
そんな感じなんでしょうか。
表現の自由ということもあり、何をしても良い的な環境では便利ツールは諸刃の剣となってしまう。
そんなことに血眼になって参加していると結局自分も傷ついてしまうことでしょう。
そもそも今度のコロナのように収めどころが難しくなってきます。
次のターゲットを見つける、新しいネタをサーチしたくなってくるとかのループです。
こんなことを書くと両陣営から絡まれそうです・・・
ま、スルーしますけど(苦笑)

これは緊急事態宣言以前の3/6ですからね(絡まれたくないんで)
それよりもフォースは正しく使った方がいい。
人は楽しいところに集まりたいんですからね。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いちごを好きなだけ食べまくる - 2025年4月20日
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日