土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
かけた時間とコストは確実に自分のモノになっていきます。
今日はこのお話を。
ありがたいことに、様々なところからのご縁で、装いを変えていくご依頼を頂戴しております。
そこで感じるのは、どんどん変わっていくのが分かるということ。
何が変わっているのか?
笑顔です!
服装は人を幸せに出来る
そうなんです。
ボクがお手伝いさせていただいている方が次第に変わっていき(良い方向で)、笑顔が明らかに変わっているのが、ものすごく分かるのです。
服装を変えると人は幸せになれます。
幸せという言葉の意味、定義をどこに設定するかによって差異は当然ありますし、個人差もあります。
ただ多くの方をお見かけしてきまして、またお手伝いをしていく中で段々変化していくのが笑顔なのです。
これは等しく共通して言えることなのは間違いございません。
そういった意味においては服装の変化は人を幸せにするといってよいとボクは思いますし、何よりもボクが嬉しいのです。
ボクの行動(つまりお仕事ですが)によって関わる人の人生に変化が訪れる、しかも良い方向に向かっていく。
仕立屋冥利に尽きます。
そこにはやはり共通のキーワードがあって、それがタイトルなのです。
賭けた時間とコストは決して裏切らないし、確実に自分のモノになっているという事実。
ただしく時間をかけていくと、もう昔には戻れないのです。
変にショートカットしようとするとだんだん脇道に逸れていき、結局昔の道に戻ってしまう確率が非常に高いのですが、じっくり少しずつその変化を楽しまれていく人は実は最短コースを歩んでいるのです。
人様から言われた通りにしているだけでは、ただの借り物を着せ替えられているだけにしかなっていません。
これでは自分のモノになっていませんが。自分の意志でその変化を受け入れ、決断し、行動出来るわけですから、この差は大きいのです。
この時期はその笑顔を本当に多く頂戴することが出来て、ボクが幸せです。
そして、さらに気を引き締めて仕立道に精進致します!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- ボタンダウンシャツはオワコンではありませんよ - 2025年4月22日
- ウールリネン素材で夏でもダブルジャケットを楽しめる - 2025年4月21日
- いちごを好きなだけ食べまくる - 2025年4月20日
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日