ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
スーツやジャケットを一着仕立てるには結構な量の生地を使います。
元々は平面である生地を人間の体の曲面に合わせるように立体的に作る為には無駄なく隙間なく生地を使い切るのは難しいのです。
どうしても隙間が出来てしまうということです。
さらにストライプやチェックなどの柄がある場合はさらにその柄合わせる為により多くの生地を使うのです。
通常の生地を織機に織り上げる場合はその幅は150㎝になります。
そしてその長さをどれだけ使うのかというと、普通体型だったとしても300㎝は使うことになります。
結構スゴイ量なんですよ。
それだけの大きさの服地というものを実際に見る機会なんてそうそうないと思いますから、なかなかイメージしにくいと思いますけどね。
ちなみにその生地を適量にカットする時に便利なハサミのことをピンキングハサミといいます。
画像のよう山切りカットにすることが出来るので、カットした時にほぐれにくいのですね。
またその織り上げている生地の幅がまれに140㎝前後といった通常の企画よりも狭い場合があります。
そのようなイレギュラーだったとすると物凄い長さが必要になってくるのです。
だってその幅で型紙がハマらないですからね。
物凄く大変でしょう?
こうやってみなさんが着ているスーツは作られているのですよ。
ファストファッションという文化が定着して、お洋服は気軽にどこでも手に入る時代になりました。
そしてそれはスーツやジャケットでも同様のことが起こり、文字通り使い捨てが出来るような価格で手に入れることが出来るようになりました。
しかしながら、そんな手軽に手に入るスーツであろうとも、使う生地の量は変わりません。
物凄い量を使っているんですよ。
大量生産の既製品とボクのようなオーダースーツでは流石に同じというわけにはいきませんけどね。
そしてそんな生地を織り上げるのも結構手間がかかっています。
ですから、今まさに着用しているスーツも大事にしてくださいね。
3月に入り一気に春めいた気温になる日も多くなってきました。
そろそろ新しいスーツをご新調するには良いタイミングですよ。
衣替えと共にフレッシュな装いに変えていく。
オススメです。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 専用生地で作成したラグランスリーブコート - 2024年11月27日
- 自分のブランディングを考えてみよう - 2024年11月26日
- 自分のスーツスタイルを確立しよう! - 2024年11月25日
- コーヒーではなく珈琲という文化が日本にはある - 2024年11月24日
- 2025年問題って意識されていますか? - 2024年11月23日