ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
ニュースレターはお金はかけてませんが、手間はかけてます
人と人のつながりは自動でするものじゃないと思うからです。
だからこそ手間をかけてます。
自慢しているわけじゃないですよ。
世の中、なんでも自動になりつつあります。
AIが独り歩きし始め、BOTっていうんですかね、プログラムが自動的に会話を成立させる仕組みもすでに始まっています。
一番大切なつながりの部分を他人に任せ、手間をかけるのがメンドクサイから業者に丸投げ、これもやらないです。
ひとりひとり顔を思い浮かべながら、書く。
お手紙って本来そういうものじゃないですかね?
なんでもモノを作れば売れた時代、あればあるほど売れた時代はとうの昔に終わっています。
そしてそんな時代にもてはやされた自動で集客します的な仕組みもすでに過去のものとなっています。
売込み一辺倒のなぞのDM、毎週大量に投函され、見ることなく捨てられているポスティングチラシ。
本当に資源とコストがもったいないような。
そして、最近はSNS上でも意味をはき違えた売り込み広告がやたら目立ちます。
あとはわけわからない売込み友達申請とか。
定期的に無言申請してきて、見るとボクと友達になりたい人はこのLINEで~とか。
SNSを使った集客システムをお教えします!とか。
そんなに集客に困っているんですかね。
SNSなのにコミュニケーションせずになぜか上から目線とか。
今の時代、なんでも手間をかけず、人手を使わずに出来ます的なことを今の販促ツールとして売り込んで、それを鵜呑みして無駄にお金かけて、そして信用を無くしている思考停止した時代を理解していない人達がさも最高です!みないなことを叫ばれても、むしろそんの引いちゃうでしょうということ。
なんでも人任せじゃ気づけば周りに誰もいなくなっちゃうんじゃないでしょうか。
もうそういう時代じゃないんですから。
アナログが良いってわけじゃないですけど、一人ひとりに向き合って、正直に発信していくほうをボクは選んでいます。
ぶっちゃけ苦手な部分ではありますけど、むしろ苦手だからこそ、あえてやるのがボクにとっての正解だと思っています。
とりあえず、終わってほっとしています。
またすぐに開始しますけどね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いちごを好きなだけ食べまくる - 2025年4月20日
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日