ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
引越しのバタバタ未だ収まらず。
今回はちょっと特殊な引越しだったこともあり、事前にコツコツと準備をしておりましたが、それでもバタバタでした。
収束する頃には夏が終わっていることでしょう(苦笑)
- 生活習慣
人はみな習慣を持っています。
誰しもこの習慣というのが、快適であったり、シアワセであったりといった感情と密にリンクしているはずです。
住めば都というように、長年生活を続けていると、どんな環境であろうともそれがフツーになります。
それが生活習慣です。
この生活習慣とは意外に厄介で、なかなかそこから抜け出せない場合が多い。
毎朝の決まった自然のリズムで生活が送れると幸福感を得られる場合が多いのではないでしょうか?
あるべきところにいつものモノがあるとかね。
移動の乗り継ぎがスムーズに理想的に出来ると、ちょっとうれしいはず。
引越しとは、長年そうして蓄積してきた快適と感じる習慣を手放すことだと思います。
一からまたその快適なポイントを得るまで連続した生活を続ける必要がある。
習慣化してくるまでは負荷を感じるかもしれません。
それまでは新鮮であることの興味のほうが大きいでしょう。
この習慣はいい意味で大きな力にもなり、逆に言えば厄介なことにもなります。
夜中にアイスを食べたい、お腹空いて眠れないからついついパクッと・・・
これは良くない習慣ですよね(苦笑)
逆、キレイな所作を習慣化するとこれはとても大きなメリットになる。
身だしなみ、装いは優に及ばず、さりげない立ち振る舞いだったり、しぐさもかなり大きなメリットになりうる。
これはデメリットにもなりますが、あくまでも良い意味での所作ととらえた場合には非常に効果が高いです。
ただ歩くだけでも、キレイに歩くことを意識してそれをクセとして身に着ける。
座っている時もすぐに足を組むことをしなければ骨盤は歪まなくなります。
そうしてコツコツと染みついてきた所作はいつしか周りから認知されていくことでしょう。

すっかりリセットされちゃいました
ボクの場合はとりあえず、新しい生活のリズムをいい意味で習慣にしていきたい感じでございます。
引越しとは、今までの染みついてきた習慣をリセット出来るので大いに活用しておきたいですね。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いちごを好きなだけ食べまくる - 2025年4月20日
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日