土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
果実屋珈琲
もしご存じでしたらかなりのカフェ好きでしょう。
都内では知らない人はいないであろう銀座ルノワールの系列店です。
その開発の方と少なからずつながりがありまして、前々から伺おうかと思っていまして、ようやく実現しました。
元々は実験店舗的な立ち位置でスタートしたとのことですが、順調に推移して多店舗化も進んでいるお店です。
いわゆるコーヒー店ではなく珈琲店という流行りどころを押さえていて居心地がよいです。
洋式ではなく和をイメージしたインテリアと席数をあえて増やさずにテーブルを大きめにしているのが今風でいい感じでした。
珈琲店とは言いながらコーヒーはブレンド一種のみというシンプルさもいいんじゃないでしょうか。
迷わせないし、うちの売りはコレっていう潔さ。
それでもコーヒー鑑定士であり、ブラジルCOE(カップオフエクセレンス)評議員の方が監修されているとのことで、果実屋のイメージ通りのスッキリ飲みやすい印象でした。
ま、猛暑日で普通にホットコーヒー頼んでいるのはボクくらいでしたけど(苦笑)
パフェも期待値を裏切らない大きさ。
二人で一つくらいがちょうどいいんじゃないかと思えるボリュームとフルーツがたっぷりで満足度は高いです。
なんだかレビューみたいになっちゃいましたけど、とってもいいお店です。
営業時間はなんと18時閉店(L.O17:30)とかなり早い。
すごいですよね。
流石にこの時間に閉まってしまうコーヒー店は他にはないんじゃないでしょうか。
でもある意味これが正論なんじゃないかと思っています。
リアル活動が再開した現在は、再び営業時間がどんどん伸びている印象があります。
たしかに一定のニーズはあるんでしょうけど、どこかで線引きは必要ですよね。
だったらディナータイムに入る前に終わらせる。
この潔さもいいんじゃないでしょうか。
ココアッソも見習うところがありそうです。
もし気になりましたら、一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
ポイントは駐車場の大きさに対して席数が少ないです。
ですから、コアタイムを微妙に外していくのがおすすめですよ!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 果実屋珈琲という果実感あふれる喫茶店 - 2025年7月10日
- カルディのコーヒーで思うブレンドの良さ - 2025年7月9日
- 【保存版】ジャケットをスマートに持つ方法 - 2025年7月8日
- 普段の経営者の集まりとしてではなく、家族ぐるみで立場とか関係なく遊ぶこともアリですよね - 2025年7月7日
- フレームの中の画像にドラマをどう写しこむか - 2025年7月6日