土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
夏に羽織るGジャンが完成しました!
そう夏に最適な風が抜けるようなシャリシャリで快適な素材をチョイスしました。
それをココアッソで作成しておりますGジャンで採用し完成させました。
Gジャンって?
正確に言えば、Gジャンとはジージャンから変質した言葉でして、そのジージャンとはjean jumperという言葉からきています。
ジーンズで作ったジャンパーというのが元々の意味でして、それがGジャンの語源になっています。
知っての通りジーンズとはデニム素材になります。
ジーパンの素材ですね。
今回のGジャンはそのデニムをまったく使っていないので、そもそもGジャンと表現していいのかどうか迷うところではありますが、すでにこのデザインのことをGジャンと呼ぶことが意味合いとして通じますので、これはこれでGジャンとなります!
回りくどいですけども(苦笑)
では早速見てみましょう!
完成品はコチラ!
デザインは王道そのものにしています。
そして今回はポリエステル100%のそのまんまジャージ素材を採用しています。
ですから伸縮性はもちろんのこと、軽くてドレープ感もあり、何よりも風が抜ける通気性もしっかり確保しています。
ですから夏の羽織ものとしてかなり使い勝手がいいでしょう。
通常のGジャンはコットンの密度の高いデニムですから夏はちょっと暑いですよね。
またウールのホップサックと呼ばれるメッシュ素材だとちょっとデリケート過ぎちゃいますし、ラフに羽織るイメージから逸れてしまいます。
あくまでもなんにでも合わせることが出来るマルチパーパスな着こなしが出来ることを目的として開発しました。
実際に着用してみましょう!
シャツの上からでも、カットソーの上からでもなんでも合わせることが出来ます。
かなり便利でいい感じになっていませんか!?
ちょっと上に羽織りたい時がある。
服装自由化はいいけれど、シャツ一枚では物足りない。
旅行に一枚持っていきたい。
デニムパンツが好きなんだけど、上下デニムにはしたくない。
人とは被りたくない。
そんなご要望にお応えして完成しましたココアッソの夏のGジャンで気分よく過ごしてみませんか?
とってもオススメです!
ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
ご予約はこちらから←予約フォームへ
お問い合わせはこちらから←お問い合わせフォームへ
Facebookお問い合わせ←Facebookからでも可能です
受付可能時間 11:30~19:00
メール、メッセージは24時間お受けいたしております。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- どんな場所にも学びがあります - 2025年1月19日
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日