土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
フォーマルのパンツの裾の仕上げはシングル
フォーマルウェア、礼服におけるマナーとしてこれは絶対に守らなければならないことがあります。
パンツの裾口はシングルのみが認められます。
- フォーマルな場だからこそマナーを重んじよう
フォーマルウェアを着用するということは何かしらのセレモノニーであったり礼節を重んじる場に出席をすることのはずです。
つまりファッションという我を通すことではなく、その場のルールやマナーを重んじることが必要になります。
来賓として参加、参列する際は主催者の支持するドレスコードも守らねばなりません。
自分が恥をかくだけでなく、主催者の顔に泥を塗るような行為として見られてしまうからですね。
失礼があってはならないのがフォーマルです。
そのマナーの基本中の基本がパンツの裾口の仕上げ方法です。
これはシングル一択です。
シングルとは一番シンプルにまつる方法のことですね。
スーツやジャケパンスタイルでよく見かけるダブルカフス仕様(通常はダブルで通じます)はNGなのです!
これだけは最低限守りましょう。
ボクも普段のスーツやパンツはダブルで仕上げますが、フォーマルは流石にシングルで仕上げています。
自分のこだわりよりもマナーを優先します。
そもそもダブルはフォーマルとは違う世界観から派生して生まれたと言われています。
諸説ありますが、その昔貴族が雨の中を歩くと汚れちゃうからと、裾口をめくっておいたのが、建物に入ってからもそのままにしておいたのが始まりだそうです。
そう外出着から始まったのです。
フォーマルは室内着が出発点ですから、世界が違うのですね。
ですからフォーマルを購入する際に裾はダブルがいいとわがまま言わないようにしてくださいね。
お洋服屋さんもたまによくわかっていない人がいらっしゃいまして、そのまま言われたとおりにしてしまうなんてこともあるかもしれません。
あとから困るのは自分です。
そうならないように記憶に留めておいてくださいね!
ココアッソではもちろんカウンセリングしながら作成していきますのご安心ください。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 6月のアクセスランキングが出ました! - 2025年7月2日
- 2025年も折り返し地点を通過しました - 2025年7月1日
- 国立科学博物館夏休みの自由研究にはもってこいのスポット - 2025年6月30日
- 何事もシンプルイズベスト - 2025年6月29日
- 思い込みの先に踏み込んでみよう - 2025年6月28日