土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
フォーマルを着用する機会
一年のうちにそうそう何度もあることではないでしょう。
なんらかの年間行事に出席するなどの特別な予定がないかぎりなかなか出番はやってこないのがフォーマルです。
ということはどうしても日程のギリギリにならない限り放置してしまいがちなアイテムでもあります。
ですから敵的に啓蒙活動を発信しております。
フォーマルは日程に余裕をもって用意をしましょう!
- 慌てて妥協するか、それとも余裕をもって安心を手に入れるか
フォーマルとは不思議なアイテムです。
その名の通りフォーマルな場に着用するアイテムではありますが、本当にフォーマルのことを考えた装いを考えているかと問われれば案外そうではないという方が意外に多いのです。
これはボクの肌感覚ではありますが、長年リサーチしてきましたからかなり真実に近い現実でしょう。
日程に余裕がない状態になってしまいますと、本来必要なアイテムではないフォーマルで妥協してしまうという状況になってしまいます。
そしてフォーマルの着用頻度を考えるとそのまま使い続けるということになりかねません。
それがよいのかどうかはさておき、自分の望まないフォーマルウェアをフォーマルな場で着用することが自分でも忘れたころにやってくることの繰り返しになります。
本人次第なんですが。
もしそれが気に入らないとお考えでしたら、即行動がオススメです。
あらかじめ予定が決まっているのであれば、その日程に十分な余裕を持っておくくらいでちょうど良いです。
もしくは何も予定が入っていない時がベストです。
だからこそ心に余裕をもって用意が出来るのですね。
それでこそ安心が手に入るというものです。
既製品かオーダーメイドのどちらがよいかではなくて、用意するなら日程に余裕を持つことが大切です。
黒い服なんだからどれも同じじゃないか・・・
ではない、本当の黒い服がフォーマルです。
そしてなかなかそのフォーマルな場にどのような装いが必要なのかはなかなかわからないことも多いことでしょう。
日程に余裕があるのですから、まずは下見してみましょう。
そしてわからないことを素直に質問してみましょう。
疑問点をひとつづつ解決していくと真に自分の必要とするフォーマルがみえてくるでしょう。
もちろんココアッソもそのフォーマルのお悩みの解決のお手伝いをしております。
お気軽にご相談くださいね。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日
- -フレッシャーズフェア- オーダーシャツorネクタイプレゼント! - 2025年1月14日