土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
ベストのボタンについて
すでに何度か記事化はしているのですが、改めて。
一番下のボタンは外すのが正解
- 全てのボタンは留めないというダンディズム

幼稚園までは全部留めることを教え込まれていたはずです

正解は一番下は外しておく、たとえどんな状況でもこのスタイルなんですよ
この一番下のボタンを留めないという作法が生まれたのは諸説ありますが、1800年代後半の貴族パーティでの一言がはじまりというのが有力です。
主催者があろうことかボタンを外した状態で会場入りしてしまったとき(当時は全部留めることが当たり前)、そこに居合わせた当時のファッション番長が一言こう言いました。
「みなさんはまだご存じないんですか?あれが最新のオシャレスタイルなんですよ?」
このさりげない貴族へのフォローのつもりで呟いた一言がきっかけでその場の全員が外し、その噂は瞬く間に広まったとされています。
それが現代まで通じる着こなしの作法になっているそうな。
なにがきっかけになるか本当にわかりませんね。
ということで、ベストを着用するときは一番下のボタンは使わないという癖をつけておきましょう。
もしボタンを外していることを注意してくるオジサマが現れたら・・・
「え?まだご存じないんですか~?」
とウンチクを語っちゃいましょう。
日本人は真面目ですので、釦があると何でも留めないといけない気がする習性がありますが、欧州圏の文化は必ずしもそうとは限りません。
さりげない崩しのようなスタイルを使いこなせるようになることがダンディズムでもありますからね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- その生地はベルギーからやってくる - 2023年5月29日
- 出来ることはコツコツ続けていく - 2023年5月28日
- 手間をも価値にするということを学ばせていただく - 2023年5月27日
- クールビズという文化は仕事服にどんな変化をもたらしたか? - 2023年5月26日
- 当たり前が非日常になりつつある - 2023年5月25日