土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
千里の道も一歩から
どんなに遠く感じる場所であろうがまず第一歩を踏み差出さないとはじまらない。
小さなことを積み重ねてこその大事。
新年度を迎えて、そして規制され続けたこの3年を取り戻すかのように活気が街に溢れています。
今に始まったことではありませんが、世の中には様々な情報が氾濫しています。
大事の前の小事ではなく、いきなり大事を寝ていても達成出来るような夢物語的なネタも沢山飛び交っています。
普通で考えれば胡散臭いとわかることでも、そのフィルターが外れてしまい言葉巧みに操られてしまうなんてこともありえるのが現代です。
大切なのは小さな、本当に些細なことでも良いので絶え間なく積み重ねをしていくこと。
その第一歩を踏み出していく勇気を持つこと。
そんな感じでしょうか。

愛宕神社の出世の階段と言われる男坂にて
誰もがこんなこと出来るわけがない・・・と思い込んでいることでも日々精進していれば、達成出来るのです。
天下泰平の世の時代に曲垣平九郎が急な階段を馬で上り下りをしたようにね。
出世の階段をのぼりながら考えていたのは概ねそんなことです。
The following two tabs change content below.

「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。
独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。
土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。
オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。
ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。

最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- その生地はベルギーからやってくる - 2023年5月29日
- 出来ることはコツコツ続けていく - 2023年5月28日
- 手間をも価値にするということを学ばせていただく - 2023年5月27日
- クールビズという文化は仕事服にどんな変化をもたらしたか? - 2023年5月26日
- 当たり前が非日常になりつつある - 2023年5月25日