土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
オーダースーツやシャツに限らずお洋服全般でカラーという言葉をたまに聞くと思います。
何のことかご存知でしょうか?
襟
そうの襟の部分をカラーと呼んでいます。
これは専門用語でもなんでもなく単純に英語なんですね。
collar
となります。
よく色のことを連想しがちではありますが、スペルがちょっと違うのです。
color
ということで色と襟はカタカナ語にすると同じなのですが、まったく違う意味なんですよ。
シャツで言うとスタンドカラーが分かりやすいでしょうか。
もうそのまんまの意味になりますね。
立ち襟ということになります。
ちなみに参考程度にバンドカラーというシャツが少し前に流行りましたが、デザイン的な大きなくくりでは同じですし、意味するところもほとんど同じです。
バンド、つまり帯状の襟ということです。
ではなぜ名前が違うのかというと、この襟の高さであったり、シャツそのもののデザインの微細な違いから名前が違うのです。
スタンドカラーはドレスシャツに属し、バンドカラーはカジュアルシャツという属性になります。
住んでいる世界が違うので呼び名が違うという感じですね。
もう少しだけ余計なことを。
ジャケットのパーツで上衿と下衿という部分がありますね。
これは上衿はカラーとなりますが、下衿はラペル(lapel)となります。
日本語では同じ衿という表現になるのですが、英語だとちょっと違うのです。
元々洋物のパーツですからそのまま日本語で当てはめるのも難しいですし、英語がそのまま日本語として認知されていたり、和製英語が生み出されたり(例えばオーダースーツとか)と色々な表現が混ざってなかなかややこしいですね。
それはそれで面白いですけれど。
お洋服はまさに西洋の服装が出発点となっています。
それがどのようにして日本語として認知されてきたのか。
そんなことを調べてみるのも楽しいでしょう。
みなさんの周りにも何気なく使っているカタカナ語はありませんか?
よかったら教えて下さいね!
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- これまでのストレッチ性とはまったく次元の違う快適さを発揮するジャージジャケット - 2024年9月9日
- 興味が湧くと色々と実証してみたくなりませんか? - 2024年9月8日
- -SCABAL MAJESTIC スキャバル マジェスティック- 日本の気候と時代感を表現した特別コレクション - 2024年9月7日
- -SCABAL THE ROYAL スキャバル ザロイヤル- 真のクオリティを体験できるコレクション - 2024年9月6日
- -ZIgnone ジニョーネ- 希少なジャガード織り生地で個性的な一着を楽しめる - 2024年9月5日