土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
軽装化のシーズンが終わりこれから熱中症対策の為のラクな着こなしから、装う着こなしをすることが求められるようになります。
現実にもう夏と同じ服装では違和感も、そして朝晩は寒さも感じていることでしょう。
我々ビジネスパーソンにとっては楽しい季節ですね!
- シャツは白が基本中の基本です
たかがシャツ、されどシャツ。
その一枚のシャツで印象は大きく分かります。
正しいサイズ感とジャケットとネクタイに合わせたデザインのシャツを使いましょう!
ドレスシャツとは、ただ襟がついているYシャツであれば何でも良いわけではありません。
夏のボタンダウンシャツをそのまま使い続けることは出来ないのはボクのブログの読者であればもう十二分にご理解されていらっしゃるはずです。
ジャケットとの相性、ネクタイとのバランス、何よりもそのビジネスに相応しいのかどうかが大切ですね。
その上で改めて基本中の基本なのがそのシャツの色。
白
ホワイト
かつてホワイトシャツを聞き取れずに和製英語になったワイシャツ。
そうすべては白シャツに始まり白シャツに終わるのです。
本気で使える、自分に自信を与えてくれる白シャツ。
大切ですよ。
ビジネスとそうではない着こなしの境界線が曖昧になってしまった現代では白シャツなんて~と敬遠されてしまうかもしれません。
それは単にサイズもデザインもコストもかけていない自分に合っていないシャツだからです。
自分をアップデートしてくれる真の白シャツは最高の相棒になるはずです。
軽装化の概念からすると、色柄モノをどうしても意識してしまいがちですが、今一度基本に立ち戻ってみて下さい。
真のイケているオトコになりましょうね!
新しくシャツを新調されるご予定がある場合は、ぜひ白のラインナップを充実させてみてください。
きっと今までの色柄ばかりを気にしていた感覚から目覚めるはずですよ!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 気温に合わせてジャケットを着用してみよう! - 2025年7月12日
- 服に合わせて自分を変えるか、自分に合わせて服を変えるか - 2025年7月11日
- 果実屋珈琲という果実感あふれる喫茶店 - 2025年7月10日
- カルディのコーヒーで思うブレンドの良さ - 2025年7月9日
- 【保存版】ジャケットをスマートに持つ方法 - 2025年7月8日