2021年がまもなく終わろうとしています。
今年は一年延期されていたオリンピックが開催されました。
オリンピックは2020とありました。
よって感覚的には2020年と感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
今年はコロナに始まりコロナで終わる、そんな感覚もほとんどの方がお持ちでしょう。
昨年と違って、コロナに対する考え方や向き合い方、対処法などが段々と確立してきたのが今年、ワクチン接種なども進んだ影響なのか日本では第6波はまだ起きておりませんが、世界では未だに終息するどころか拡大しているのも現実です。
2022年にこの状況が大きく変わっていくことはもうないでしょう。
益々新しい価値観を受け入れて対応した生活をすることを求められていくのではないかとボクは感じています。
少なくとももう緊急は止めてもらいたいですけどね。
余りにも乱発し過ぎて効果はもうないような気がしますので。
そうなると益々個々の行いや振る舞いが未来を形作るようになるのではないでしょうか。
好きな言葉ではありませんが、格差がより浮き彫りになるかもしれません。
ダーウィンが進化論で一言も表現していないのですが、もうダーウィンの言葉として浸透してしまっている有名なフレーズがあります。
最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残るのは変化できる者である。
ダーウィンはそんなことは言っていませんが、あながち間違ってもいないこの言葉。
時代は変化の兆しを見せていた時はすでに過ぎ去り、完全に変化した時になっています。
2022年はさらに変化変質していくと予測されます。
柔軟な思考と行動で適応していく。
中々凝り固まった頭ではなかなか思い浮かばないところではありますが、まずはゆっくりと体も心も休ませてリラックス致しましょう。
除夜の鐘が鳴り、静かにその時を過ごす。
今年はそんな風に過ごしたいと考えています。

昨日恵比寿神社にて一年のご報告をして本年の業務を納めることが出来ました。
2022年ココアッソは、進化した時代に対応した服装でみなさまのお役に立てるようより一層の努力をしてまいります。
変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
向寒の折から、お体を大切に、どうぞよい年をお迎えください。
土方 洋


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- ラメ入りのきらびやかな生地を選んでみる - 2025年3月19日
- 質感も色柄も弱点がないハリソンズのインディゴ - 2025年3月18日
- フレッシャーズフェアは3月20日(木)まで! - 2025年3月17日
- どんな場所でもご提案致しております! - 2025年3月16日
- そばで考えるこだわり - 2025年3月15日