土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
明日から10月です。
とうとう今年も残すところ3か月となります。
一般的には半期、または新年度スタートですね。
色々な意味で区切りのスタートとなるのが10月であります。
だからこそでもありますが、もう夏ではない服装を心がけましょう!
- 服装で区切りをつける
業務上のスケジュールではすでに新年度や半期のスタートの段取りは進んでいることでしょう。
お仕事には区切りをつける必要があります。
当たり前ですが。
当然我々ビジネスパーソンの服装にも区切りをつけるのが当たり前なのです。
風紀の乱れとか、そんなことを気にしているようでは効率が上がらないとか言いうジョブスイズムは関係がありません。
服装を切り替える。
自分の心の中にあるスイッチを切り替える為には、その心と密接に関係している服装に手を付けるのはとても理にかなっているはずです。
気分が一新するはずです。
背筋が伸びるはずです。
それは即ちパフォーマンスアップに繋がりませんか?
そして周りにも自分が切り替わったことをアピールするという意味でもあります。
人間は不思議なもので人のことはよく見ているのに自分事になると気が付かないってことはよくあることです。
もう秋だなって感じているにもかかわらず、未だにシャツ一枚通勤をしている・・・ということはないでしょうか。
ボクのブログの読者のみなさんはそんなことはないはずですが・・・
気温は確かにブレる日はあるでしょうけど、それはもう服装とは関係がありません。
どんなことがあろうともジャケットを羽織る。
ボタンダウンシャツ、カラー釦やステッチ加飾のシャツからネクタイをするシャツに変える。
クライアントと商談をする時にはタイドアップを心がける。
このひと手間が信頼に足る相手として認識される第一歩ではないですか?
みなさんも余程のことが無い気がり、新規で飛び込んできた営業をそのようにみるでしょう?
人は視覚からの情報で全体の約8割の判断をしていると言われています。
あまりにも膨大な情報が流れている時代ですし、ビジネスにおける環境も益々複雑になっているかもしれません。
服装は無意識化で判断されるくらいに当たり前の存在です。
ゆえに軽視されがちですが、その判断基準をぜひ逆に捉えてみて下さい。
優先順位を切り替えるということです。
服装を最優先事項にしてみてください。
半期の締め作業でバタバタしていてそれどころじゃない。
言い訳はいくらでも出来ます。
しかしながら、本気で10月から結果を出していきたいと覚悟を決めることが出来たならば、ぜひ服装を変えましょう!
10月は絶好のタイミングですよ!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 夏用生地が選べなくなる日 - 2023年6月10日
- 【保存版】どんなスーツを作れば良いですか? - 2023年6月9日
- 暑い時は上着を脱げば良いのですよ! - 2023年6月8日
- ザックリした生地感で涼を感じるジャケットが今年のオススメです - 2023年6月7日
- 会食にて感じるリアルイベントの有意義なひと時 - 2023年6月6日