土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
いざという時の礼服のご準備はしてありますよね?
今日のお題はフォーマルという表現ではなくて礼服です。
堅苦しい定義としては略礼服です。
いわゆる冠婚葬祭とあらゆる場面に使えるという日本独自に発展していったマナードスタイルのとこです。
我々仕立屋をはじめとする正統な着こなしを提供する業界からはよくモーニングやディレクターズスーツ、タキシードといった準礼装、正礼装スタイルを紹介しています。
これらは人によっては全く使うことないくらいになかなか出番がないマナードスタイルです。
ですから、迷わないようにと着こなしであったり使い方をご紹介しているわけです。
しかしながら。。。
これらの正礼装は本当に出番はやってこない。
それよりもクローゼットに収納しておくべきはやっぱり略礼服、つまり礼服ですね。
そんな礼服であってもいつ出番が来るか分からないからこそ、何もない時に用意しておく。
またはお祝いごとに合わせて用意する。
慌てる先のなんとかではありませんが、平穏な時ほど一度見直しておきたいのが礼服なのです。
- 慌てても用意してもそのまま礼服としてカウントします
いざという時の礼服ですが、どうしてもサイズが合わなくなってしまっていた、虫食いなどのコンデション不良により急遽手に入れなければならないとう話は結構多いです。
ボクが既製服を扱っていたころにはよくありました。
裾上げ急ぎで出来ますか?というご相談をよく伺ってましたので。(もちろん即ボクがミシンを踏んで対応していましたが)
それでも礼服としてカウントされます。
どんなタイミングで入手しようともバッチリハマる一着であるならば良いのです。
最高です。
往々にして言えるのは、本意ではないけど仕方がなく手に入れる一着も礼服としてその後ずっとカウントされるという事実。
プロの仕立屋さんとして言えるのは、たかが礼服ですがされど礼服なんです。
フォーマルな場で着用する服装なのに、そうじゃないという・・・
伝わっていますかね。
冠婚葬祭なんでも着用出来る略礼服だからこそ、ちゃんとご自身に合わせた礼服の方が良いとは思うのですが、そうではない一着がクローゼットの中に存在していると、ずっとそのままになります。
緊急で手に入れてその場をしのぎ、後日改めて正式な礼服を入手し直すという人をボクは見たことがありません。
それだけ礼服とは出番がやってこないし、やってくるときは突然発生するものです。
その突発的な事態に慌てることなく、対応出来る礼服。
ご準備はもちろん出来ていますよね?
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- クリーニングから戻ってきたらビニール袋は外しましょう - 2024年10月13日
- 冬物が必要であれば今動きましょう! - 2024年10月12日
- ズボンプレッサーを目にしても無理して使わないほうが長持ちします - 2024年10月11日
- 季節を服装で表現するという効能を活用しよう - 2024年10月10日
- 時代は上質というポジションに位置するのがカノニコ - 2024年10月9日