土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
最近特に思うのはシンプルが一番いいなって感じることでありましょうか。
年なんでしょうね(苦笑)
物事を小難しくこねくり回して、意味不明な表現で、いったい何が言いたいのか判別できないようなのがめんどくさいと感じるのであります。
ボクも意図的にこういう文章をひねりを効かせて書きなぐるようなこともしていますけど。
あくまでもそれはウィットな表現にしたいという意味があるわけなんですが。
今回のコロナでボクも色々と勉強になりました。
お役所仕事がどのようなものなのかは知る由もありませんので、あくまでもボク個人の感覚でしかありませんが、実に分かりにくい。
政府系も東京都系も何もかも、どうしたらこうなるのかが理解できない。
わざと理解できないようにしているんでしょうかね。
もしくは責任者不在というか、関わる全員が逃げ道を用意してごまかそうとしているとだいたいこんな文章であったり表現になりますよね。
だって直轄組織でもなんでもない有志の人たちのおまとめ一覧のほうが分かりやすいんですから(苦笑)
ボクの理解力が無さ過ぎているのが一番の原因なのは重々承知しております。
- やっぱりシンプルが一番
以前にもこんなようなことは何度か書いているような気がするのですが、やっぱりシンプルがいいかな。
最初に答えを簡潔に書いて、後からそのエビデンスを箇条書きにするとか、ビジュアルですぐに理解できるようにするとかね。
約一分くらいまでに理解出来るくらいがいいすね。
長々と言い訳聞かされているのとかも好きじゃないので、まだるっこしい表現で答えを書かない文章も好きじゃないんです。
アップル製品が何が良いかって思うと、やっぱりスイッチ類がほとんどないからじゃないでしょうか。
テレビのリモコンのように(最新の知りませんが)いったいいくつのボタンがあれば満足するんですかってのは、若い頃の自分だったら感動するんですが年とともに何もないくらいが丁度いいと(苦笑)

走行距離240キロのパキパキの新車をお借りさせていただきました!
先日お借りした代車のクルマも色々と見慣れぬスイッチやら何やらが山盛りで・・・
ついていけんとです(苦笑)


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日
- 夏前までの期間限定アイテムを活用しよう - 2025年4月15日