ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
最初に一言を。
今週も遠征しておりまして、ご不便をおかけしております。
怒涛の10月もいよいよ最終週です。
なんだかんだで月の半分以上スタジオを不在にしてしまっています。
ボクのわがままで日程調整をしていただきまして本当に助かります。
そこで思うことは、改めて交通インフラが整備された現代はもう物理的な距離は意味をなさないということと、物理的に近くなくても問題なくお仕事をさせていただける情報インフラを活用させて頂けるありがたさです。
今月は南は九州。北は青森まで日本を縦断していますが、その物理的な距離は本当に関係ないですよね。
下手するとちょっと隣の都市まで行ってくるのとその時間は変わらないです。
むしろその移動時間中に何かしらの仕事なりの活動は出来るわけで(最近は飛行機の中でのWI-FIもかなり便利に使えるようになっています)むしろ便利ですよね。
そしてその利便性を高めてくれるのがやはりスマホですね。
もう手間かけてチケットを買うよりもその場ですぐに予約出来てしまうのですから。
距離に関係なく時間で管理できるようになりましたよね。
もう少し言えば、地図も要りませんし、もちろん時刻表も要らない。
スマホがあればなんでも完遂出来るって本当にありがたいです。
その情報インフラとしての効能は逆言えば物理的な距離は意味をなさないということでもありますね。
最近は関東圏以外のご注文はスタジオにお越しいただく、ボクが出張でお伺いする以外の方法が多くなってきました。
つまりSNSをはじめとするやりとりで成立することが出来るということです。
言葉はもちろん、画像のやり取りも当たり前ですが簡単です。
画像のやり取りって一昔前はけっこうめんどくさかったですよね。
キレイな画像を撮るためにはデジカメでそれをPCに落としこんでメールで送信とか。
という昔ばなしではなくて、その利便性の恩恵をおかげさまで頂きまして、お仕事をさせていだたいていることに感謝でございます。
そこには信頼関係が成立していることが前提だと思っています。
ボクも信頼していますし、ご注文いただけるみなさまもボクを信頼してくださるからだと思っています。
物理的な距離が意味をなさない時代だからこそ益々、その人となりが大切だなと感じています。
ボク自身も正直にありのままをさらけ出し、良いことも良くないことも誠実に向き合いお話をさせていただくこのスタンスは変えずに、その一着のスーツに向き合っていきます。
ですから、ご遠慮なくいつでもお問い合わせくださいませ!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日
- 夏前までの期間限定アイテムを活用しよう - 2025年4月15日