ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
ココアッソのコーポレートカラーはグリーンです。
以前にも何度か書いたような記憶がありますが、これにはちゃんと意味があります。
では、グリーンにしている意味とは何かというと・・・
ボクのオーラがグリーンだから。
- オーラは見えなくとも、色のチカラを使いましょう
ということで、ボクはグリーンのオーラを纏っているそうです。
今はどうかわかりませんが、創業当時はグリーンだったということで、グリーンをコーポレートカラーにしました。
ちなみにオーラカラーのグリーンには、調和であったり穏やかでバランス感覚のある人間だそうですね。
逆にいうと平凡らしいですが・・・
ということで、スタジオにもところどころグリーンを使っているのです。
バランスが良いかなって思っているあたりがすでに、無意識で影響されている、ないしオーラに影響を及ぼしているのでしょう。
誰もがオーラカラーを見ることは出来ないでしょうし、無理してまで見なくても良いと思いますが、色のチカラは有効に生かした方がいいですね。
人は誰しもこの色彩に少なからず影響を受けて生活しています。
そしてこの色に対する影響というのは、ある意味とても強力なのです。
なぜなら無意識下でその色の判断をしているのです。
例えば赤信号で進めって思う人はいないでしょう?
ということはその色のチカラをうまく活用できると自分も周りも幸せになれるということになりませんか?
- 全身真っ黒なビジネスウェアに差し色を
1月2月と寒さのピークがやってくる時です。
黒いスーツに黒いコートで全身黒ずくめの方も多いことでしょう。
それだとビジネスの場でも寒々しくなってしまいますね。
ほんの少しだけでも暖色の差し色でウォーム感を出してみるなど、変化のある色をちょっとだけ使ってみて下さい。
マフラーやネクタイといった小物で十分です。
それだけで場が和むこと請け合いです。

些細なことですが、ネクタイで季節感を表現するって有効なのです。
キーワードはウォーム感ですからね。
春を連想する薄ピンクとかイエローは寒い印象を与えちゃいますから、もうちょっと待ちましょう。
ほんのちょっとした気遣いをたった色を使うだけで出来るのですから簡単です。
それだけボク達は色のチカラの影響を意識せずとも利用しているのです。
東京近郊はカラカラに乾燥しています。
この時期はインフルエンザの話も多くなってきます。
だからこそ色のチカラを活用してテンション上げていきましょう!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- フォーマルのパンツの裾はシングルのみです - 2025年4月4日
- 3月のアクセスランキングが出ました! - 2025年4月3日
- グローバルエリートはなぜネクタイをするのか? - 2025年4月2日
- 今日から新年度スタートです! - 2025年4月1日
- 明日から新年度ですね! - 2025年3月31日