ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
セミナーってどんな印象を持ちますか?
ボクが思うにあまり良い印象がないように思うのです。
時間の無駄。
窮屈。
眠くなる。
退屈。
洗脳される(苦笑)
とかでしょうか。
よほど大好きな人が登壇するような場合でない限り、面白くはないというのが一般的な解釈ではないでしょうか。
それじゃあつまらないし、意味のあるものにならない。
これって、聞く側の態度がなってないから、そんなことになるのでしょうか。
気合いと根性で乗り切る、フリスクと膝をつねりながら我慢しないといけないことなのでしょうか?
そうじゃない。
つまらないのはつまらない話をする側に問題がある。
そう登壇するヤツがつまらない話をするからいけないんですよ。
悦に浸る、自己陶酔、意味も目的も不明、そもそもレベルに達していないなど。
そんなエゴに付き合っている暇はないですよね。
何かしら得るものが欲しいから参加するわけじゃないですか。
そして、その欲するものって、苦痛ではなくて楽しさですよね。
良い意味での刺激ですよね。
それは、聞く側の態度とは無関係です。
話す側のエンターテイメント性にかかっていると思うのです。
その気にさせる、やる気にさせる、気分を上げるのも下げるのも話し手次第。
だったらボクはテンションを上げて、前のめりになってもらいたいって思います。
結果として、そこにある気づきを持ち帰ってもらえると思うのです。
そして、そこから行動に移してもらえたらうれしいですからね。
逆につまらないと、家に帰るまでにすっかり忘れているはず。
睡眠学習では身に尽きませんね。
今回も即実践、即活用出来るコンテンツになったと思います。
今日はそんなセミナーで楽しみましょう!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 寒暖差の激しい時は寒を優先しよう - 2023年11月30日
- お洋服は人を幸せにする - 2023年11月29日
- 正統派がむしろカッコ良い時代ですよ - 2023年11月28日
- 毎日自然と手が伸びる自分専用のオーダーネクタイ - 2023年11月27日
- メイドインジャパンだからこそ - 2023年11月26日