ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
基本ボクは一人でお仕事をしています。
すべてにおいて自己完結出来るので、それで問題ないのです。
自分で考えて、自分で行動し、自分でその結果に責任を持つことが出来る自由な生き方をしています。
とフリーダムなのですが、実はそうでもない組織のお仕事もしているのです。

けっこうなワイワイ状態になるスペシャルな催事です。
大きな組織の中でのお仕事もこれまた勉強になります。
かつてボクは起業する前まではコナカに在籍しておりました。
なんがかんだで大きな組織なのです。
人を集めようとするとどかっと何百人と集まります。
昔はそれが普通だったんですが、独立している今となってはそういった組織を見るのがとても新鮮なのです。
あまりにも近すぎると見えない部分が、離れてみると見えるようになる。
そんな感じでしょうか。
組織と独立のどちらがいいかを論じるつもりはさらさらありませんよ。
どちらにも良い面とそうではない面の常に二律背反する部分はあって、それらの良い面だけをすべて手に入れることなんで出来ませんからね。
今のボクは独立して自由気ままに全部自分で決めることが出来るこの環境が何よりも性に合っているだけのこと。
これは人それぞれ違うのが、組織の中に行くと良く見えるのです。
そういった意味でもとても参考になりますし、勉強にもなる。
人生って奥が深いですね!
The following two tabs change content below.

「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。
独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。
土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。
オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。
ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。

最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いざという時の礼服のご準備はしてありますよね? - 2021年4月23日
- またすか? - 2021年4月22日
- 自分でカスタマイズが出来るとなると迷いますよね - 2021年4月21日
- 時代と共にいつの間にか変化していくモノ - 2021年4月20日
- 【保存版】2021年着こなしに迷ったらどうすれば良いのかをまとめてみました - 2021年4月19日