ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
よくお伺いすることがあります。
「派手な色柄は苦手なのと、仕事柄難しいです」
結構な頻度でこのご相談をいただきますが、安心してください。
派手派手なスーツを選ばれる方はほとんどおりません。
少なくともボクがお仕立てするスーツは極めて現実的な色柄をチョイスする方がほとんどです。
営業支援スーツとは派手することではありませんからね。
バッチバチのコテコテといういかにもなスーツを一般的なビジネスの世界において使いこなすほうがレアでしょう。
日常で使えるスーツ、日々のローテーションに組み込めるスーツが必要ですよね。
ですから勢いやその場のノリで着たこともない色柄をチョイスしたくなるかもしれませんが、その場合はボクは止めますから安心してくださいね。
その為にまずは正確な情報が欲しいので、色々とカウンセリングをしています。
実際に使う場面、周りの人達の装い、そして今使っているスーツがどうなのか等々です。
それらを勘案していきベストなチョイスをしていきましょう。
そして、それらから導き出すスーツは皆さんが思っている以上に落ち着いた一着をお選びいただいている方がほとんどなのですよ。
もっとも既製服とかわらないようなセレクトではなくて、あくまでも仕立屋さんでしか手に入らない色柄でありながら、そのまま普段で使える一着になりますけどね。
人によってその環境は様々です。
どこからが派手に感じるのかも様々ですが、みなさんが想像している以上にベーシックな色柄が圧倒的に多いのです。
ビジネスに使うべきスーツの本質を辿っていくとそれが正解ですからね。
悩んでいる時は迷わずボクに相談してくださいね!
無論ブライダルなどの用途であるならばそれはまた別の話。
TPOに合わせてスタイルを決めていきましょう!
オーダースーツとは何もないところから始めるからこそ、それは作りて次第でどうにでもなります。
ボクのセンスが試されるということでもあります。
その為にボクは普段からアートに触れ感性を磨いています。
ボクの感性に共感して頂けますと、相当にベストな一着になるのは間違いないでしょう。
そろそろ新しい一着をお考えでもしこのブログに辿り着かれていらっしゃいましたら、ご遠慮なく相談してくださいね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- シャカシャカ素材でもしっかりしたスーツにするのがオーダーメイド - 2023年9月29日
- 鏡を見よう! - 2023年9月28日
- -HARRISONS REGENCY ハリソンズ リージェンシー- 創業160年を誇る英国の老舗マーチャント - 2023年9月27日
- 生地選びには時にはノリと勢いも大切です - 2023年9月26日
- デジタルの時代ですがチェックする為に紙を使います - 2023年9月25日