ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
オーダースーツのカスタマイズの一つに裏地をどうするか?
こんな楽しさがあります。
普段は見せびらかすところではないですから、ほんの少しだけ遊んでみても面白いでしょう。
といっても極端な柄物はオススメしていませんけどね。
職場や事務所、クライアントと食事の席などで上着を脱ぐことが出来ないですからね。
あくまでも大人として、身だしなみとしてのバランスをもったほうがいいでしょう。
例えばこんな感じでしょうか。

バーズアイのシックな柄にシックなラベンダーで大人な色っぽさを演出する。

裏地と合せて袖口の色遊びもしてみるのも面白い。
あくまでもビジネスとしてふさわしい一着ですから、ベースは遊んでいませんよね。
そこに少しだけ裏地でアクセントを。
効能としては、普段見せない部分だからこそ、なんとなく気分が良くなるでしょう。
通常の既製服では得られない高揚感とでもいいましょうか。
決して子供っぽい柄ではないですから、ヒラリとチラリとのぞかせるその一瞬がまたさらに気分が良くなるはずです。
ポイントは子供っぽくしないこと。
あとは表地と質感を揃え、反対色な色合いをチョイスしてみること。
こんな感じでしょうか。
基本見せびらかさないところですから、悩んで好きな色をチョイスしてもいいですけどね。
そでも楽しさの一つということで。
さて、どんな裏地がお好みですか?


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 明日から新年度、服装も切り替えてフレッシュにいきましょう! - 2023年3月31日
- 古臭さと懐かしさの違いはなんなのか? - 2023年3月30日
- 自分のテンションが上がるスーツを着用しよう! - 2023年3月29日
- みなさん健康は何にも勝る価値ですよ - 2023年3月28日
- 大人のオーダーレザースニーカー - 2023年3月27日