ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
オーダースーツのカスタマイズの一つに裏地をどうするか?
こんな楽しさがあります。
普段は見せびらかすところではないですから、ほんの少しだけ遊んでみても面白いでしょう。
といっても極端な柄物はオススメしていませんけどね。
職場や事務所、クライアントと食事の席などで上着を脱ぐことが出来ないですからね。
あくまでも大人として、身だしなみとしてのバランスをもったほうがいいでしょう。
例えばこんな感じでしょうか。

バーズアイのシックな柄にシックなラベンダーで大人な色っぽさを演出する。

裏地と合せて袖口の色遊びもしてみるのも面白い。
あくまでもビジネスとしてふさわしい一着ですから、ベースは遊んでいませんよね。
そこに少しだけ裏地でアクセントを。
効能としては、普段見せない部分だからこそ、なんとなく気分が良くなるでしょう。
通常の既製服では得られない高揚感とでもいいましょうか。
決して子供っぽい柄ではないですから、ヒラリとチラリとのぞかせるその一瞬がまたさらに気分が良くなるはずです。
ポイントは子供っぽくしないこと。
あとは表地と質感を揃え、反対色な色合いをチョイスしてみること。
こんな感じでしょうか。
基本見せびらかさないところですから、悩んで好きな色をチョイスしてもいいですけどね。
そでも楽しさの一つということで。
さて、どんな裏地がお好みですか?
The following two tabs change content below.

「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。
独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。
土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。
オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。
ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。

最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- フォーマルのパンツの裾はシングルのみです - 2025年4月4日
- 3月のアクセスランキングが出ました! - 2025年4月3日
- グローバルエリートはなぜネクタイをするのか? - 2025年4月2日
- 今日から新年度スタートです! - 2025年4月1日
- 明日から新年度ですね! - 2025年3月31日