ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
昨日は経営者の皆様にスーツの着こなしについてお話をさせて頂きました
非常に楽しいひと時になりました。
最近は月一ペースでこういった形でお話をする機会を頂くようになりました。
基本的には本業は一応仕立屋さんですので(苦笑)
主催者の安藤さんからリクエストを頂いていたコーヒーではなくて、スーツのことについてのお話にいたしました。
参加されている方がやはり一流の経営者の方ばかりですから、やはりオーラが違います。
プラスのオーラがにじみ出ていらっしゃるので、ボクもとても楽しくお話をすることが出来ました。
これは主催者の安藤さんの人柄からるくのでしょう。
【人は楽しいところに集まる】
これは真理ですよね。
だからこそボクも繋がることが出来ましたし、そして繋がっていたいと思っています。
- スーツのことを少々
スーツを着用するということは何か目的があるからですよね。
意味もなくいついかなる時もスーツですっていう人はそんなにいないはずです。
ビジネスなどの他に誰かが存在する状況だからこそスーツを着用するはずです。
そして、ビジネスで通常スーツを着用するということは、一日のほとんど、一週間のほとんど、一年のほとんどをスーツで過ごすはずです。
もうずっとスーツのはず。
それであれば、無理やり、嫌々、なんとくなくでスーツを着用するよりも、気分の良いスーツのほうがいいでしょう。
ずっとスーツスタイルなわけですし。
快適で、カッコ良くて、誉められるスーツスタイルのほうがお仕事楽しくなりますよね。
そうなる方法をボクはお伝えしています。
だってスーツスタイルって楽しいのですから。
ほんのちょっとしたコツだけで変われるのですから。
ボクのお話がそんなきっかけになれば、そしてそれが広まっていけば、もっと世の中楽しくなるって思ってお話をしています。
そうほんのちょっとしたコツなんです。
今回も参加されたみなさんがほんのちょっとでも変化していただければこんなにうれしいコトはありません。
また次回お会いする時に見違えてくれたら、もっとうれしい。
そして楽しい。
ボクはそんな講演をしています。
時間や会場の大きさご参加される方に合わせてコンテンツは調整しています。
そんな講演のご依頼もお待ちしています。
気になる方はまずご連絡くださいね!
お問い合わせ←飛びます


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- あるはずかないと思っていた鼻炎薬を発見 - 2025年3月22日
- DXも必要ですがあえての手間にも意味がある - 2025年3月21日
- まさかのガチ雪でしたね - 2025年3月20日
- ラメ入りのきらびやかな生地を選んでみる - 2025年3月19日
- 質感も色柄も弱点がないハリソンズのインディゴ - 2025年3月18日