ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
人生が変わるスーツを着てみませんか?
ボクの作成するオーダースーツは結果が出ます。
すなわち人生が変わるスーツです。
実際に変わっている人を数多く見てき来ました。
それを体系化した概念が「営業支援スーツ」です。
- ただのスーツか、営業支援スーツか?
スーツを着るということは、必ず目的があるはずです。
物凄くスーツが好きで、24時間いつでもスーツを着たいという人ならまだしも、意味もなくスーツを着ることはないと思います。
ビジネスで、就活で、合コンなどなど。
ビジネスと言っても、その目的は様々なはずです。
例えば営業と言っても、新規開拓なのか、ルート営業なのか、商談を受ける側なのか、する側なのか?
その業種、職種、立場、立ち位置は一人一人みなさん違います。
その目的に合わせたスーツならば結果が出るとは思いませんか?
ビジネスでスーツを着るということは、単なる制服としてではなく、成果を出すために着るのではないでしょうか?
- パーソナルブランディングという言葉があります
その言葉通り、個人のブランド化です。
例えば経営者であれば、会社そのものを表現しなければなりません。
自分が何者であるのかを、表現された方がいいのは当然ではないでしょうか?
経営者としての想い、情熱といったエネルギーを装いを通じて周囲に認知していくこと。
その想いが社員に、お取引先、クライアントに共感されていくはずです。
スーツとは自分自身そのものであるのです。
世の中にモノやサービスが溢れる時代に、何をもって選ばれるのか?
それは経営者である自分を装いを通じて表現しているからこそ選ばれていると思いませんか?
- 装いとは、相手の感性に委ねられます
受け手の思考、考えや主義によってどう思われるかが決まります。
つまり、自分が良いと思っていても、相手から同じように思われない場合もあるということです。
ファッションとは違うところにあるのが、装いなのです。
なりたい姿、あるべき姿、そう見てもらいたい姿があるならば、それを表現する事によってその想いが伝わりやすくなるということです。
それが個人のブランド化であり装いです。
その方法をお伝えして、そしてスーツという形として表現しているのが「営業支援スーツ」です。
スーツには相手から好感を得る、そして自分が思ってもらいたい姿に出来る力があるのです。
自分が思い描く姿を纏うことが自分自身をも変えていくきっかけにもなるのですね。
つまり自分の内面の変化にも気づいていくスーツなのです。
それが好循環を生み出し、自分も周囲も誰もが変化していく、そんなスーツなのです。
人生が変わるスーツを着てみませんか?


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 今日から新年度スタートです! - 2025年4月1日
- 明日から新年度ですね! - 2025年3月31日
- リコッタパンケーキという奥深さ - 2025年3月30日
- 桜に癒され、そしてその儚さを知り、頑張る力をもらう - 2025年3月29日
- 新しいシャツで気分も変えていきましょう - 2025年3月28日