ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
出来上がったスーツはちゃんと検品しているんです
当たり前なんですけどね。
キチンと仕上がっているか?
ちゃんと合わさって仕上がっているか?
指定通りになっているか?
キチンとチェックしています。
- オーダーメイドスーツというのは基本ワンオフ製品です
ワンオフとは一点モノという意味。
ラインで流す既製品とは違い、一つ一つが全部違うものなんですね。
ものすごく手間をかけて糸を変え、テンションを変え、微妙に違う設定で縫い合わせていくのです。
すごく神経を使うのです。
ラインでひたすら同じ作業を繰り返すのも大変なんですけどね。
そうやって作りこんでいくと、やっぱり少しブレる時があります。
また、人間が作るんですから、間違う時もあるんです。
そういう時、ボクがチェックして問題ありと判定した時は、再度修正してもらうのです。
そのためにちょっと時間を頂きますが、しっくりくる一着にするためには大事なんですね。
また、オーダーメイドという手作りのスーツですから、そういう時間のかかり方も多めに見てくださいね。
その一着のスーツにはものすごく多くの愛情が注がれているんですよ!
The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。
独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。
土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。
オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。
ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- どんな場所にも学びがあります - 2025年1月19日
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日