ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
七五三の準備はお早めにしておきましょうね!
毎年よくお伺いするんです。
「間に合いますか?」
だいたい間に合わないタイミングでこのお話があります。
そして、ありあわせのスーツにしてしまう・・・
もったいないと思いませんか!?
- 七五三は11月15日です
これが正式な日にちです。
ただし、今年は平日ですから、そんな都合よくお休みを取れないと思いますので、その前後の土日が多くなるでしょう。
早い人は10月にお参りされると聞いています。
準備は早いほうがいいですよね?
せっかくの一生に一回の記念のお参りです。
そしてそれは記念として写真に残すと思います。
お子さまには気に掛けると思いますけど、それだけだともったいなくないですか?
キチンとした装いの親子の写真にしませんか?
それが将来お子さまの記念になりますからね。
- お父さんの約9割はスーツです
つまり七五三に参拝されるお父さんのほぼすべてがスーツというデータがあります。
そのほとんどが普段使われているビジネススーツだそうです。
ちなみに羽織袴はNGです。主役じゃありません。
お母さんの場合は和装3割、洋装7割位というデータが出ています。
バリバリのスーツというよりアンサンブルが多いようです。
- 何も高額なスーツである必要はないんです
シッカリとしたサイズバランスで、親子で記念になる色柄を揃えるだけでいいんですよ。
考えてみれば、それってずっと昔からそうしていた記憶がありませんか?
ご自分の七五三の時の、昔の写真を見てそう思いません?
もし、そうであるならば七五三に向けた準備はお早目にしましょうね。
お子の笑顔が目に浮かびます。
「パパかっこいい」
「ママかわいい」
うれしいかなと。
基本はボクがお話をお伺いして、想い、好み、髪型、肌質、その後の用途(お仕事で使うとか)などを考慮してご案内します。
難しく考えなくていいんですよ!
また、ご必要に応じて、ステキな女性のパーソナルスタイリストさんをご紹介します。
本当に似合うシルエット、色、合わせ方なども相談出来ちゃいます。
またプロの写真家も紹介出来ますから、いい思い出作りにご検討くださいね!
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- どんな場所にも学びがあります - 2025年1月19日
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日