ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
先日、新型PCに切り替えました。
Facebook では報告してましたけど。
おかげさまで、データそのものは無事でまるっとそっくり移行することが出来ました!
ホント助かりました。
困ったときに頼めるプロがいるってありがたいですね!
吉野さんありがとうございます!
こまめにバックアップを取るようにすることと、PCを大切に扱うこと、この2点を肝に銘じます。
ということで・・・
全く予期せず突然の出来事だったので、今までのPCよりかなりダウングレードした個体にせざるを得なかったのです。
が!
使ってる感触として何ら問題無かったので、記録として残しておきます。
【今回最低限必要だと思ったパーツ】
・モニターはFHD
・メモリは8G
【ダウングレードしたパーツ】
・CPU 第三世代corei7→第五世代corei3
ちなみに今現在、2016年の最新は第七世代になってきているので二世代落ちのクアッドコアからデュアルコアのブースト無しに格下げ
・GPUグラフィックチップ NVIDIA650M→チップセットの5500
ようはCPUにくっついているフツーのやつ
・記録媒体ストレージ 2TB→500GB
四分の一に縮小。本当はSSDがいいけど予算外。
・光学ドライブ Blu-ray→ただのDVD
そもそもBlu-rayドライブが無いっぽいんですね。
・モニターサイズ 17インチ→15インチに縮小。
個人的には大分もたついて、カクカクするかと思っていました。
しかしそんなに無差別級に予算を割くことは出来ないので、かなり妥協し、不安がいっぱいでした。
- 実際の使用していての感想
起動が早い。
かなり早く感じます。
本当であれば、遅くなるかと思ったのですが、低スペックの新型のほうが早いです。
これはどうも以前使っていたPCがハズレを引いていたっぽいとのこと。
カクカクした、モッサリ感、遅さはまったくなく快適です。
WIN10が正直未完成のままリリースして、今も頻繁にアップデートしているので、何とも言えませんけど、以前のPCに比べて遜色はまったくないです。
- 結論
ボク要求に応えてくれるPCはエントリーモデルでも十分だったという事実!
さすがにCPUは最低限Coreシリーズがいいと思います。それ以下、またはAMDのA6クラスは止めたほうがいいように思います。
メモリは8Gにしておいたおかげで、画面重ねても固まる不安がまったくないのもいいです。
特段、いわゆるネットワークのオンラインゲームと言われるような、高負荷がかかるようなことはまったくしないので、これで十分。
むしろ、熱をほとんど発しないし、冷却ファンが以前のPCでは唸って排熱していたのが、まったく音がしないというより、ファンがないんじゃないかってくらいに静かで快適です。
もしかすると、なんでも高性能パーツを組み合せないほうが、発熱によるダメージを防いでくれて寿命が延びるんじゃないかと思います。
唯一ガッカリだったのが、購入してすぐに値下げされていてたことくらい。
ここが悔やまれますけど、性能自体には不安がなくて、むしろ快適になってよかったって感じです。
これからPC買い替えようとしている人に参考になれば幸いです。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- どんな場所にも学びがあります - 2025年1月19日
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日